体験活動・イベント情報

千葉県内の様々な体験活動、イベント活動を紹介します。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
講座イベント名
令和7年度成田赤十字病院公開健康講座慢性腎臓病(CKD)とは?~透析を避けるため今出来ること~
開催日
2025/7/1(火)
開催場所
成田赤十字病院/千葉県成田市飯田町90-1
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
市町村
成田市
講座イベント名
そうふけ公民館主催事業~「スマホ講座(基本と防災)」
開催日
2025/7/9(水)
開催場所
印西市ふれあい文化館視聴覚室/千葉県印西市原3丁目4
主催者
そうふけ公民館
曜日
市町村
印西市
講座イベント名
「伝統の朝顔」(2025年度)
開催日
2025/8/6(水)~2025/8/17(日)、2025/8/19(火)~2025/8/24(日)、2025/8/26(火)~2025/8/31(日)
開催場所
国立歴史民俗博物館くらしの植物苑/千葉県佐倉市城内町117
主催者
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
曜日
火, 水, 木, 金, 土, 日
市町村
佐倉市
講座イベント名
第121回歴博フォーラム「境界を往来した人びと」
開催日
2025/8/2(土)
開催場所
国立歴史民俗博物館歴博講堂/千葉県佐倉市城内町117
主催者
国立歴史民俗博物館
曜日
市町村
佐倉市
講座イベント名
「生田コレクション鼓胴」
開催日
2025/7/23(水)~2025/7/27(日)、2025/7/29(火)~2025/8/3(日)、2025/8/6(水)~2025/8/17(日)、2025/8/19(火)~2025/8/24(日)、2025/8/26(火)~2025/8/31(日)
開催場所
国立歴史民俗博物館第3展示室特集展示室/千葉県佐倉市城内町117
主催者
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
曜日
火, 水, 木, 金, 土, 日
市町村
佐倉市
講座イベント名
第461回講演会「近代中国で生きた外国人たち」
開催日
2025/7/12(土)
開催場所
国立歴史民俗博物館歴博講堂/千葉県佐倉市城内町117
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
市町村
佐倉市
講座イベント名
令和7年度企画展「村のくらしと一大事-江戸時代の事件記録を読む」
開催日
2025/5/3(土)~2025/5/6(火)、2025/5/8(木)~2025/5/11(日)、2025/5/13(火)~2025/5/18(日)、2025/5/20(火)~2025/5/25(日)、2025/5/27(火)~2025/6/1(日)、2025/6/3(火)~2025/6/8(日)、2025/6/10(火)~2025/6/15(日)、2025/6/17(火)~2025/6/22(日)、2025/6/24(火)~2025/6/29(日)、2025/7/1(火)~2025/7/6(日)、2025/7/8(火)~2025/7/13(日)、2025/7/15(火)~2025/7/21(月)
開催場所
袖ケ浦市郷土博物館/千葉県袖ケ浦市下新田1133
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
火, 水, 木, 金, 土, 日
市町村
袖ケ浦市
講座イベント名
介護予防教室楽しく学ぶ!認知症予防講座~「介護保険制度」を知る
開催日
2025/7/15(火)
開催場所
長浦交流センター2階研修室/千葉県袖ケ浦市蔵波513-1
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
市町村
袖ケ浦市
講座イベント名
介護予防教室頭の元気トレーニング
開催日
2025/7/30(水)
開催場所
袖ケ浦市民会館中ホール/千葉県袖ケ浦市坂戸市場1566
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
市町村
袖ケ浦市
講座イベント名
戦後80年の夏が来る前に=赤山地下壕からたどる記憶と今=
開催日
2025/7/4(金)
開催場所
旧三芳幼稚園跡地、赤山地下壕、掩体壕、旧飛行場滑走路、沖ノ島、兵舎跡、ひみつの洞窟、宇賀明神、水産試験場跡、鷹の島弁財天/千葉県南房総市谷向50
主催者
詳細はHPをご覧ください
曜日
市町村
南房総市