体験活動・イベント情報

千葉県内の様々な体験活動、イベント活動を紹介します。
講座イベント名
佐倉の秋祭り/新町通り周辺
開催日
2024/10/11(金)~2024/10/13(日)
開催場所
佐倉市新町通り周辺
麻賀多神社/佐倉市鏑木町933番地1
お祭り広場周辺/佐倉市新町通り周辺
主催者
(公社)佐倉市観光協会
曜日
金, 土, 日
市町村
佐倉市
事業主体
その他
ジャンル
その他
学びの種類

詳細
五穀豊穣への感謝をささげる佐倉の秋祭りは、江戸時代から300年以上続く歴史ある祭りです。毎年10月に麻賀多(まかた)神社をはじめとする4社が合同で行う祭礼で、町全体が熱気に包まれます。武家屋敷の並ぶ城下町であった佐倉は、いまも江戸情緒を感じられる町です。20台以上の山車や御輿、踊り屋台の「御神酒所(おみきしょ)」が、その町並みを盛大に練り歩きます。昼の姿も壮観ですが、夕闇に灯りが灯るなか、山車を曳き廻す様子もまた幻想的で一見の価値があります。千葉県最大級の大神輿「麻賀多神社神輿」が渡御される勇壮な姿も必見で、佐倉囃子に合わせ響く「えっさのこらさのえっさっさ」の掛け声を聞くと、ついつい一緒に踊りだしたくなってしまいそうです。明治時代に購入された、佐倉市指定文化財でもある山車人形は、能など江戸時代の文化を100年以上継承してきた貴重なもので、おはやし館や各町内の詰所に展示されており、江戸情緒をじっくり堪能できます。
 <日程>2024年10月11日(金)~10月13日(日)15:00~22:00
 <アクセス(車)>当日の周辺道路は混雑が予想されます。公共の交通機関をご利用ください。
 <アクセス(鉄道)>京成線 京成佐倉駅から徒歩約5分
           JR総武本線 佐倉駅から徒歩約15分
問合せ先
(公社)佐倉市観光協会 TEL:043-486-6000
登録日
2024-10-04 10:11:54
更新日
2024-10-04 10:11:54