体験活動・イベント情報

千葉県内の様々な体験活動、イベント活動を紹介します。
講座イベント名
令和6年度企画展「地域に生きる?油づくり」/千葉県立房総のむら
開催日
2024/12/7(土)~2025/2/2(日)
開催場所
千葉県立房総のむら/印旛郡栄町龍角寺1028
主催者
千葉県立房総のむら
曜日
火, 水, 木, 金, 土, 日
市町村
栄町
事業主体
国・県
ジャンル
趣味・教養・文化
学びの種類

詳細
千葉県の醤油作りは17世紀前半に始まり、その生産量は現在、銚子市と野田市を中心に日本一を誇ります。本展覧会では、醤油の歴史的変遷、醤油の醸造方法、銚子地域・野田地域・北総(東総)地域の醤油メーカーの歴史や現在の事業内容及び今後の展望を紹介します。
 <日程>2024年12月7日(土)~ 2025年2月2日(日)9:00~16:30 
     ※2025年1月3日(金)・4日(土)に限り、9:30~16:00
【関連イベント情報】
 ●講演会 定員:各回60名 ※当日受付 
  ①12月21(土)13:30~ キッコーマン国際食文化研究センター 木口武幸氏「野田のしょうゆ醸造の歴史と発展~過去から現在、そして未来~」
  ②1月11日(土)13:30~ 慶応義塾大学名誉教授 井奥成彦氏 
    「日本の近代化と醸造業 ―酒造業と醤油醸造業を中心に―」 
 <アクセス(車)>東関東自動車道 成田ICから約10km
 <アクセス(鉄道)>JR成田線 成田駅西口からバス「竜角寺台2丁目」下車徒歩約10分 、JR成田線 安食駅からバス「房総のむら」下車徒歩約3分
問合せ先
千葉県立房総のむら広報普及グループ 電話:0476-95-3333
登録日
2024-12-03 11:43:32
更新日
2024-12-03 11:43:32