講座イベント情報について
リニューアルされた「ちばりすネットPlus」では、AIを活用して、インターネットから講座イベント情報を収集しています。
掲載情報の重複を防ぐために、ご提供していただく情報が、ちばりすネットに掲載されていないかをご確認のうえ、情報提供をお願いします。
講座イベント情報掲載までの流れ
- ちばりすネットPlusの会員登録申請
↓ - 会員登録完了のメール受信(IDの取得)
↓ - 情報提供開始
ア.オンラインで登録
ちばりす会員のPageにログイン ⇒ オンラインで直接入力 ⇒ 登録申請
イ.指定様式をメール添付
講座イベント情報登録シート(R6~) .xlsxをダウンロード ⇒ 記入したものをメールに添付
情報提供は、随時受け付けています。
初めて「講座イベント情報」を登録したい方
「ちばりすネットPlus」では県民の皆様に広く生涯学習に寄与する学習機会(講座イベント)の情報を募集しています。
登録対象
- 国、県、市町村、公民館、生涯学習センター、大学、NPO、財団などが千葉県内で開催する、広く生涯学習に寄与する講座や勉強会の情報や、自由に参加できる講演会、大会、イベント、シンポジウム、発表会に関する情報。
- 参加費用に関しては、有料・無料を問いませんが、有料の場合には実費程度の費用負担とします。収益を目的とする活動は登録いたしません。
その他(注意事項)
- 個人からの学習機会情報の提供は受け付けておりません。
- 提出いただいた書類は返却いたしません。
- 情報内容の責任の所在については、情報提供元を原則とします。
- 情報の権利侵害等の苦情については、すべて情報提供者の責任とし、さわやかちば県民プラザでは責任を負いかねます。
- 収集した個人情報は、法令や条例で定める場合その他特別な理由のある場合を除き、「ちばりすネット」の運用目的以外のために利用したり、提供したりすることありません。
- 学習機会についての情報提供を受けた方と主催者・情報提供者との交渉・契約などについては、当事者の責任において直接行うこととし、その交渉・契約によって損害等が生じた場合、さわやかちば県民プラザは一切の責任を負いません。
情報の審査
- 提供いただいた情報は、さわやかちば県民プラザで審査を行い、登録可否を決定します。
- 下記審査基準に照らし審査を行い、該当する事項が記載された情報申請は、登録できない場合があります。
【審査基準】
- 県民の生涯学習を支援する目的でない情報
- 特定の政党、政治団体又はこれに類する団体の利益になるおそれのある情報
- 特定の宗教又は教義の普及を目的とする教派、宗派、教団、団体の利益になるおそれのある情報
- 公序良俗に反する情報
- 法律に反する行為に結びつく情報
- 第三者の財産、プライバシー、著作権を侵害する情報
- 虚偽・正確でない記載等により、第三者に不利益を与える情報
- 第三者を誹謗中傷している情報
- 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する情報及び公職選挙法に低触する情報
- 営利性の強い情報や参加料・受講料・教材費等が高額な情報
- 生涯学習を促進、援助する目的に関係のない営業・宣伝を目的とする情報
- 進学ゼミ等の進学を目的とした講座情報
- その他、さわやかちば県民プラザが不適当と判断した情報
- 登録後、登録内容が上記 (1)~(13) の審査基準いずれかに該当することが分かったときは、 事前に登録者に通知することなく、該当する記載について修正又は削除させていただくいただく場合があります。