ちばりすネットplusに登録している団体サークル情報
団体サークル名
かな書道麗花会
ジャンル
学術・文化・芸術・スポーツ
概要
かな書道と実用書道
登録ID
323070001
活動内容
日本の伝統文化流麗な「かな書道」と暮らしに役立つお手紙文を学んでいます。
初心者の方は小筆の持ち方、基本から学べますので、安心してご参加ください。経験者はお一人おひとりの進度に合わせて学習を進めていただきます。
見学、体験(受講料3000円)はお電話かメールでご予約の上お越しください。
初心者の方は小筆の持ち方、基本から学べますので、安心してご参加ください。経験者はお一人おひとりの進度に合わせて学習を進めていただきます。
見学、体験(受講料3000円)はお電話かメールでご予約の上お越しください。
活動日時
月一回教室~第2又は第3木曜日
1時~4時
月二回教室~第2と第4水曜日
1時から4時
1時~4時
月二回教室~第2と第4水曜日
1時から4時
活動曜日
水, 木
活動場所
さわやかちば県民プラザ
会議室又は小研修室
会議室又は小研修室
活動地域
東葛飾地域(松戸,野田,柏,流山,我孫子,鎌ケ谷)
活動市町村
柏市
対象者
初心者から上級者まで
女性限定
女性限定
備考
講師略歴
かな書道麗花会主宰
日展会友、神戸笹波会総務理事
読売書法会理事、謙慎書道会理事
日本教育書道会かな部手本執筆
NHK学園講師、小津和紙文化教室講師
筑波大学芸術専門学群書専攻卒、芸術学士
高等学校書道科、国語科免許状
読売新聞社賞、謙慎特選推薦賞、笹舟賞他受賞
東京銀座鳩居堂にて個展開催
かな書道麗花会主宰
日展会友、神戸笹波会総務理事
読売書法会理事、謙慎書道会理事
日本教育書道会かな部手本執筆
NHK学園講師、小津和紙文化教室講師
筑波大学芸術専門学群書専攻卒、芸術学士
高等学校書道科、国語科免許状
読売新聞社賞、謙慎特選推薦賞、笹舟賞他受賞
東京銀座鳩居堂にて個展開催
問合せ先
湯川 三壽
携帯 070-7401-3205
メールアドレス
sanjyu.reika.333@gmail.com
携帯 070-7401-3205
メールアドレス
sanjyu.reika.333@gmail.com
登録日付
2024-02-06 12:04:35
更新日
2024-02-06 12:04:35
NPO・団体をお探しの方へ(外部サイト)
〇NPO法人ポータルサイト(内閣府ホームページ内)
内閣府が所轄庁の協力を得て、NPO法人に係る基本的な情報を一元管理し、市民・NPO法人・企業等にインターネットにより情報提供するために管理・運営するNPO法人情報のポータルサイトです。
〇地域づくり情報広場(千葉県ホームページ内)
県内各地域におけるさまざまな主体の交流・連携を促進し、地域活動の活性化による地域活力の向上をめざすため、住民を中心とした地域活動や各種の課題に対する取組事例等の情報を提供するものです。
〇ちばスマイルナビ(千葉県社会福祉協議会ホームページ内)
ちばスマイルナビは千葉県内で行われている地域活動情報の掲載を行っています。シニアサークルとボランティア団体の検索が可能です。