ちばりすネットPlusで提供している講座イベント情報について

 リニューアルされた「ちばりすネットplus」では、AIを活用して、インターネットから「講座イベント情報」を収集しています。
 掲載されている情報の削除を希望される場合や掲載を希望しない団体等につきましては、下記連絡先までご連絡ください。

《連絡先》
さわやかちば県民プラザ ちばりすネットplus担当(事業振興課)
TEL:04-7140-8611(直通)
Email:clis@pref.chiba.lg.jp

講座イベント

講座イベント名
令和6年度「文書館歴史講演会」
開催日
2024/6/20(木)
開催場所
千葉県文書館/千葉市中央区中央4-15-7
主催者
千葉県文書館 県史・古文書課
曜日
市町村
千葉市
事業主体
国・県
ジャンル
趣味・教養・文化
学びの種類

詳細
江戸時代の僧侶は、各宗派に設けられた学校で学問研鑽に励んでいました。この学校は檀林、談所、学室などと呼ばれました。匝瑳市の飯高檀林は、中村檀林(多古町)・小西檀林(大網白里市)と並ぶ日蓮宗の中心的な檀林です。今に伝わる建物(重要文化財)の様子や、学徒の生活ぶりを振り返ります。
【演題】「飯高檀林の歴史ー全国から僧侶が学問研鑽に集うー」
【講師】寺尾英智氏(立正大学学長)
 <講演時間>13時30分~(開場13時)
 <開催場所>千葉県文書館6階多目的ホール
 <定員>120名 ※申込者が定員を超えた場合は抽選となります
 <費用>受講料無料
 <申込方法>Eメール又は往復はがきにより申込。
  Eメール又は往復はがき(63円×2)に「歴史講演会希望」と書き、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・返信宛先(往復はがきの場合)を明記の上、5月31日(金曜日)(必着)までに下記宛先へ申込みください。(1通につき1名)
 宛先
 「〒260-0013
  千葉市中央区中央4-15-7
   千葉県文書館県史・古文書課」
 Eメール「bunsyokan5@mz.pref.chiba.lg.jp」
問合せ先
千葉県文書館県史・古文書課 電話:043-227-7552
URL
登録日
2024-05-28 15:43:55
更新日
2024-05-28 15:43:55