ちばりすネットPlusで提供している講座イベント情報について

 リニューアルされた「ちばりすネットplus」では、AIを活用して、インターネットから「講座イベント情報」を収集しています。
 掲載されている情報の削除を希望される場合や掲載を希望しない団体等につきましては、下記連絡先までご連絡ください。

《連絡先》
さわやかちば県民プラザ ちばりすネットplus担当(事業振興課)
TEL:04-7140-8611(直通)
Email:clis@pref.chiba.lg.jp

講座イベント

講座イベント名
B-6 絵とともに読む「百人一首」
開催日
2025/4/21(月)、2025/4/28(月)、2025/5/12(月)、2025/5/19(月)、2025/5/26(月)、2025/6/2(月)、2025/6/9(月)、2025/6/16(月)、2025/6/23(月)、2025/6/30(月)全10回
開催場所
聖徳大学(10号館)/千葉県松戸市松戸1169
主催者
聖徳大学
曜日
市町村
松戸市
事業主体
大学・学校
ジャンル
趣味・教養・文化
学びの種類

詳細
『小倉百人一首』は、鎌倉時代前期に成立したと伝えられてきた和歌のアンソロジーです。奈良時代から鎌倉時代に至るまでの歌人100人の歌が、それぞれ1首ずつ選ばれています。室町時代に和歌を学ぶ重要な知識として伝えられ、江戸時代には「歌かるた」などで広まりました。『小倉百人一首』を順に読んでいくと、そのまま和歌の歴史や、和歌の技法を学ぶことができます。歌人のこと、歌の詠まれた背景などを知ると、いっそう和歌がおもしろくなります。
 一方、『小倉百人一首』には絵が添えられていたという伝承もあります。そのため、江戸時代には「百人一首絵」が、伝統的な大和絵から浮世絵に至るまでさまざま描かれました。
 今期は、江戸時代の「百人一首絵」とともに百人一首歌を、小野小町などの六歌仙から順に読み解いていきます。
<開催時間>10:45~12:10
<講師> 東洋大学非常勤講師 大内 瑞恵
<受講料>17,500円
<申込について>下記問合せ先まで電話または窓口受付。
問合せ先
聖徳大学 生涯学習課 TEL:047?365?3601(直通)
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学10号館
E-mail: soa@wa.seitoku.ac.jp
登録日
2025-04-07 13:51:24
更新日
2025-04-07 13:51:24