ちばりすネットPlusで提供している講座イベント情報について
リニューアルされた「ちばりすネットplus」では、AIを活用して、インターネットから「講座イベント情報」を収集しています。
掲載されている情報の削除を希望される場合や掲載を希望しない団体等につきましては、下記連絡先までご連絡ください。
《連絡先》
さわやかちば県民プラザ ちばりすネットplus担当(事業振興課)
TEL:04-7140-8611(直通)
Email:clis@pref.chiba.lg.jp
講座イベント
講座イベント名
B-24 教養としての新約聖書 ─美術館に行く前に─
開催日
2025/4/22(火)、2025/5/13(火)、2025/5/20(火)、2025/5/27(火)、2025/6/3(火)、2025/6/10(火)、2025/6/17(火)、2025/6/24(火)、2025/7/1(火)、2025/7/8(火) 全10回
開催場所
聖徳大学(10号館)/千葉県松戸市松戸1169
主催者
聖徳大学
曜日
火
市町村
松戸市
事業主体
大学・学校
ジャンル
趣味・教養・文化
学びの種類
詳細
旧約の長い歴史の後にイエス・キリストが誕生しました。その言葉や行いをまとめたものが新約聖書です。キリスト教が誕生して2000年。聖書の影響は、学問・芸術から日常生活のすみずみにまでおよんでいます。
ヨーロッパの美術館に収納され、名作とされる絵画や彫刻の多くは聖書を題材にしたものです。そして、それらの鑑賞には何が表現されているのかを知っていることが不可欠です。
新約聖書の物語を読み、必要な場合には(ほとんど必要です)旧約聖書との対比をおこない、関連する美術作品を紹介します。
「これまで敬遠していた宗教画を見ることが楽しくなった」という感想を、今までに多くの方から聞くことができました。
美術作品の助けを借り、“永遠のベストセラー”を深く楽しく理解できる講座にしたいと考えております。
<開催時間>15:15?16:40
<講師>元聖徳大学准教授 中村 七重
<受講料>17,500円
<申込について>下記問合せ先まで電話または窓口受付。
ヨーロッパの美術館に収納され、名作とされる絵画や彫刻の多くは聖書を題材にしたものです。そして、それらの鑑賞には何が表現されているのかを知っていることが不可欠です。
新約聖書の物語を読み、必要な場合には(ほとんど必要です)旧約聖書との対比をおこない、関連する美術作品を紹介します。
「これまで敬遠していた宗教画を見ることが楽しくなった」という感想を、今までに多くの方から聞くことができました。
美術作品の助けを借り、“永遠のベストセラー”を深く楽しく理解できる講座にしたいと考えております。
<開催時間>15:15?16:40
<講師>元聖徳大学准教授 中村 七重
<受講料>17,500円
<申込について>下記問合せ先まで電話または窓口受付。
問合せ先
聖徳大学 生涯学習課 TEL:047?365?3601(直通)
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学10号館
E-mail: soa@wa.seitoku.ac.jp
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1169 聖徳大学10号館
E-mail: soa@wa.seitoku.ac.jp
登録日
2025-04-07 13:51:25
更新日
2025-04-07 13:51:25