ちばりすネットPlusで提供している講座イベント情報について

 リニューアルされた「ちばりすネットplus」では、AIを活用して、インターネットから「講座イベント情報」を収集しています。
 掲載されている情報の削除を希望される場合や掲載を希望しない団体等につきましては、下記連絡先までご連絡ください。

《連絡先》
さわやかちば県民プラザ ちばりすネットplus担当(事業振興課)
TEL:04-7140-8611(直通)
Email:clis@pref.chiba.lg.jp

講座イベント

講座イベント名
<祭り・神事>駒まね/八重垣神社
開催日
2025/7/25(金)
開催場所
八重垣神社/匝瑳市八日市場イ2940
主催者
匝瑳市商工観光課
曜日
市町村
匝瑳市
事業主体
市町村
ジャンル
趣味・教養・文化
学びの種類

詳細
毎年7月25日の晩、八重垣神社(旧天王様)の境内で行われる駒まねは、江戸時代から伝わる由緒ある祭りです。境内の一隅に注連縄を張って祭場をつくり、そこで近所の人々が持ち寄った青竹を焼いて、五穀豊穣・商売繁盛・無病息災を祈ります。天正15年(1587年)に紀伊の国の商人、岡田屋惣兵衛が八日市場(福岡)を訪れ、月岡玄藩という武士に了解を得て、6月12日から8日間、市を開きました。この市の行われた場所が現在の八重垣神社の境内です。境内では、4隅に生竹の柱を立て、注連縄を張り、商売繁盛の神様を祀りました。商売上手な惣兵衛は、駒(馬)を使って村々を走らせ客集めをし、この馬が帰ってくるとお祭りも最高潮に達しました。後に人が馬の代わりをするようになり「駒真似」と呼ぶようになりました。
<開催時間>17:00~
<アクセス(鉄道)>JR総武本線 八日市場駅から徒歩約15分

※2025年6月12日現在の情報を掲載しています。 掲載イベント等の実施日・内容は変更または中止になる場合があります。
問合せ先
匝瑳市商工観光課 
電話 0479-73-0014
URL
登録日
2025-07-04 13:18:32
更新日
2025-07-04 13:18:32