ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
【体験講座】令和6年度読書サポーター体験講座
開催日
2024/7/30(火)、2024/8/1(木)、2024/8/2(金)※1日目のみZoom配信あり
開催場所
千葉県立西部図書館
主催者
千葉県立西部図書館
開催地域
東葛飾地域(松戸,野田,柏,流山,我孫子,鎌ケ谷)
市町村
松戸市
ジャンル
施設支援
詳細
~読書サポーターとは~
視覚障害等、活字による読書が困難な方のために本を読んで録音したり、代読したりする等の読書支援をすることです。
あなたの気持ちを、ぜひ形にしてみませんか?
【日にち】
①1日目 令和6年7月30日(火) ※1日目のみZoom配信あり
②2日目 令和6年8月 1日(木)
③3日目 令和6年8月 2日(金)
★会場参加は、原則3日間の参加をお願いします。Zoomは1日目のみ参加可です。
【時間】午後1時30分~午後4時30分
【場所】千葉県立西部図書館 2F研修室
【対象】県内の高校生、大学生、学生以外の若年層(概ね30歳まで)
【定員】80名(会場:30名 遠隔参加Zoom:50名) 申込み先着順
問合せ先
千葉県立西部図書館 
 電話:047-385-4133
 E-mail:wlib-kouza@mz.pref.chiba.lg.jp

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。