ボランティア情報について
ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。
☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等
ボランティア情報
タイトル
<防災セミナー>楽しんでいるうちに防災の知恵が身に付く親子防災教室
開催日
2024/12/14(土)
開催場所
千葉県消防学校 防災研修センター 教育棟1階 研修室
主催者
千葉県(受託事業者ANAスカイビルサービス株式会社)
開催地域
千葉中央(千葉,市原)
市町村
市原市
ジャンル
事業支援, 地域支援
詳細
災害モンスターカードゲームやLEDランタン作り、津波避難ゲーム等の体験型、ワークショップ型の防災教室です。この機会に是非ご参加ください。
【講師】アウトドア防災ガイド あんどうりす氏&災害モンスター研究所所長 石橋健次氏
<開催時間>13:00~15:30
<対象>小学生・中学生など(保護者含む)
<定員>56名 ※申込みが定員数を超えた場合は抽選となります。状況により定員数を変更します。
<締切り>2024年12月8日(日)
<申込み>二次元コード、メール、FAX
※https://forms.gle/H9wTf4bwNPFEuYhw6
【講師】アウトドア防災ガイド あんどうりす氏&災害モンスター研究所所長 石橋健次氏
<開催時間>13:00~15:30
<対象>小学生・中学生など(保護者含む)
<定員>56名 ※申込みが定員数を超えた場合は抽選となります。状況により定員数を変更します。
<締切り>2024年12月8日(日)
<申込み>二次元コード、メール、FAX
※https://forms.gle/H9wTf4bwNPFEuYhw6
問合せ先
防災研修センター TEL:0436-63-5438 FAX:0436-63-5439
メール:ml_notice_bousaikensyu@sbs.ana-g.com
メール:ml_notice_bousaikensyu@sbs.ana-g.com
その他のボランティア情報を見る(外部サイトリンク)
〇ちばボランティアナビ
ボランティアをしたい人とボランティアを募集したい団体をつなぐマッチングサイトです。
〇千葉県社会福祉協議会
〇県内の市町村社会福祉協議会一覧(千葉県社会福祉協議会ホームページ内)
〇地域のボランティアセンター一覧(千葉県ホームページ内)
〇市町村地域活動支援センター一覧(千葉県ホームページ内)
「ちば学びサポーター」が活躍しています!
〇ちば学びサポーターとは
「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
詳細は、千葉県ホームページ内「ちば学びサポーター」を御覧ください。