ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
【募集】きさらづユースボランティア
開催日
2025/2~2026/3 通年
開催場所
木更津市内各所
主催者
木更津市教育委員会生涯学習課
開催地域
君津地域(木更津,君津,富津,袖ケ浦)
市町村
木更津市
ジャンル
施設支援, 地域支援
詳細
きさらづユースボランティアとは
休日等における子どもたち(小中学生)の遊び、体験活動をサポートすること、また、自らが小中学生のお兄さん・お姉さんとして活動し、青少年の奉仕活動、体験活動の場とすることを目的とした制度です。
高校生や大学生などのユース世代を対象に、ボランティア登録を行い、市が主催する青少年対象事業へ派遣しています。
 <応募資格>高校生・短大生・大学生及びこれに準ずる方
 <応募方法>申込フォームに必要事項を入力してください。
 <その他>
  ・参加は強制ではありません。興味があり、参加できるイベントに参加してください。
  ・イベントなどの参加案内は、主にメールでお知らせします。
  ・事業によっては、市役所からキャンプ場などの活動場所まで生涯学習バスなどによる送迎があります。
  ・謝金・交通費等の支給はありません。
  ・食材費などの実費負担をお願いすることがあります。
  ・万が一事故等発生した場合は、木更津市市民活動災害補償制度により補償します。
  ・参加証明書・単位認定書などの学校への提出が必要な場合は申し出てください。
問合せ先
木更津市教育委員会生涯学習課 TEL:0438-23-5278

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。