ボランティア情報について
ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。
☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等
ボランティア情報
タイトル
令和7年度 読書サポーター体験講座
開催日
2025/7/30(水)、2025/7/31(木)全2回
開催場所
千葉県立西部図書館2F研修室
主催者
千葉県立西部図書館
開催地域
東葛飾地域(松戸,野田,柏,流山,我孫子,鎌ケ谷)
市町村
松戸市
ジャンル
事業支援, 学習支援
詳細
読書サポーターとは、活字の本を読むのが難しい方のために、様々な方法で本が読めるようサポートする人のことです。
本講座は、高校生、大学生および若年層(概ね30歳まで)、教諭や学校司書などの学校関係者(年齢制限なし)を対象に、活字の利用が難しい人は、どのように情報を得て、どのようなサポートが必要なのかを知っていただく講座です。また、録音された図書を実際に聞いてみたり、自分で録音してみたりする等の体験をします。活字の本で読むだけでなく、様々な方法で読む読書のカタチがあります。ぜひこの機会に、知ってみませんか?
<開催時間>【第1回】令和7年7月30日(水)午後1時30分から午後4時00分まで(会場、Zoom)
※Zoomは、第1回のみLIVE配信
【第2回】令和7年7月31日(木)午前10時00分から午後3時30分まで(会場)
※第2回は、第1回を受講した方のみ参加できます
<対象>高校生・大学生・若年層(概ね30歳まで)
教諭・学校司書などの学校関係者(年齢制限なし)
<定員>第1回 会場30名(先着順の申込受付となります)遠隔参加Zoom50名
第2回 会場30名(第1回を受講した方のみ参加可)
※Zoom配信は、第1回の講座のみ。(LIVE配信)
※Zoom参加者は、接続テストがあります。
後日、申込み時のメールアドレス宛にその旨のお知らせを送付いたします。
申し込み後、1週間を経過してもメールが届かない場合にはお問い合わせください。
<参加費>無料
<申込み>電話、ちば電子申請サービス、来館
<申込期間>令和7年6月18日(水)から令和7年7月23日(水)
本講座は、高校生、大学生および若年層(概ね30歳まで)、教諭や学校司書などの学校関係者(年齢制限なし)を対象に、活字の利用が難しい人は、どのように情報を得て、どのようなサポートが必要なのかを知っていただく講座です。また、録音された図書を実際に聞いてみたり、自分で録音してみたりする等の体験をします。活字の本で読むだけでなく、様々な方法で読む読書のカタチがあります。ぜひこの機会に、知ってみませんか?
<開催時間>【第1回】令和7年7月30日(水)午後1時30分から午後4時00分まで(会場、Zoom)
※Zoomは、第1回のみLIVE配信
【第2回】令和7年7月31日(木)午前10時00分から午後3時30分まで(会場)
※第2回は、第1回を受講した方のみ参加できます
<対象>高校生・大学生・若年層(概ね30歳まで)
教諭・学校司書などの学校関係者(年齢制限なし)
<定員>第1回 会場30名(先着順の申込受付となります)遠隔参加Zoom50名
第2回 会場30名(第1回を受講した方のみ参加可)
※Zoom配信は、第1回の講座のみ。(LIVE配信)
※Zoom参加者は、接続テストがあります。
後日、申込み時のメールアドレス宛にその旨のお知らせを送付いたします。
申し込み後、1週間を経過してもメールが届かない場合にはお問い合わせください。
<参加費>無料
<申込み>電話、ちば電子申請サービス、来館
<申込期間>令和7年6月18日(水)から令和7年7月23日(水)
問合せ先
千葉県立西部図書館
電話 : 047-385-4133
E-mail:wlib-kouza*mz.pref.chiba.lg.jp
※メール問い合わせ時には、*を@に変更してください。
電話 : 047-385-4133
E-mail:wlib-kouza*mz.pref.chiba.lg.jp
※メール問い合わせ時には、*を@に変更してください。
その他のボランティア情報を見る(外部サイトリンク)
〇ちばボランティアナビ
ボランティアをしたい人とボランティアを募集したい団体をつなぐマッチングサイトです。
〇千葉県社会福祉協議会
〇県内の市町村社会福祉協議会一覧(千葉県社会福祉協議会ホームページ内)
〇地域のボランティアセンター一覧(千葉県ホームページ内)
〇市町村地域活動支援センター一覧(千葉県ホームページ内)
「ちば学びサポーター」が活躍しています!
〇ちば学びサポーターとは
「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
詳細は、千葉県ホームページ内「ちば学びサポーター」を御覧ください。