ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
【講座】「拾う」から始まる街づくりーごみ拾いからウェルビーイングまでー
開催日
2025/7/27(日)
開催場所
まつど市民活動サポートセンター、オンラインあり
主催者
まつど市民活動サポートセンター
開催地域
東葛飾地域(松戸,野田,柏,流山,我孫子,鎌ケ谷)
市町村
松戸市
ジャンル
地域支援
詳細
ごみ拾いからはじまる地域づくりって? 「幸せのかけら拾い」と名付けた活動が、いつの間にか防災や福祉、アップサイクルへと広がっていった――。全国で多彩な地域づくりを実践する前田智博さんと、地元・松戸でゼロウェイストに挑む佐藤誠さん。小さな一歩から始まった2人の物語を通じて、市民活動の入口をのぞいてみませんか? 講座後には、松戸市内のごみ拾い情報も紹介します。あなたの「はじめの一歩」を見つけにぜひご参加ください!
 <開催時間>13:30~15:30
 <定員>30名(オンラインあり)
 <費用>参加費無料
 <申込み>申込フォーム https://forms.gle/Y3BYeGYzR2ifDv2v9
      メールまたは電話
 <締切り>8月20日(水)
問合せ先
まつど市民活動サポートセンター
 メール:hai_saposen@matsudo-sc.com
 電話:047-365-5522

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。