ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
精神保健福祉ボランティア講座(千葉市)
開催日
2025/9/30(火)、2025/10/14(火)、2025/10/28(火)、2025/11/11(火)、2025/11/18(火) (全5回)
開催場所
千葉市こころの健康センター
主催者
千葉市こころの健康センター
開催地域
千葉中央(千葉,市原)
市町村
千葉市
ジャンル
事業支援
詳細
ストレスやこころの病気という言葉をよく耳にするようになり、こころの健康は身近なテーマとなっています。
精神保健福祉ボランティア講座では、精神疾患や精神障害のある方への関わり、ボランティア活動など、様々な角度から精神保健福祉について学びます。
こころの健康に関心を持ち、精神障害への理解を深めることは、こころの病気を抱えても安心して暮らせる地域づくりにつながります。
まずは、こころの病気やボランティア活動について知ることから始めてみませんか。
 <開催時間>14時~16時(いづれも・全5回)
 <内容>・精神神疾患の基礎知識 ・精神保健福祉制度の紹介 ・精神障害のある方への関わり ・当事者の体験談 ・ボランティア活動について ・ボランティア体験談 など
 <対象>千葉市在住者
 <定員>30名(先着順)
 <申込み>電話・FAXまたはEメールでお申し込みください。
※メールで申し込みの場合は、件名「精神保健福祉ボランティア講座参加申込」とし、本文 に参加者氏名(ふりがな)・来所方法(自動車または公共交通機関)を記載。
※駐車場の台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関でお越しください。
問合せ先
千葉市こころの健康センター
 電話:043(204)1582/ FAX:043(204)1584
 e-mail : kokoronokenko.HWS@city.chiba.lg.jp

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。