ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
災害時医療職等ボランティア募集
開催日
通年(令和7年度)
開催場所
白井市各所
主催者
白井市健康子ども部保健年金課
開催地域
印旛地域(成田,佐倉,四街道,八街,印西,白井,富里,酒々井,栄)
市町村
白井市
ジャンル
地域支援
詳細
市は、地震等大規模な災害が発生したときに救護所等で医療救護活動を行いますが、災害時(とくに災害発生後おおむね72時間)は医療職等の人材不足が想定されます。
そのため市では、災害発生時に市の医療救護活動にご協力いただける「災害時医療職等ボランティア」を募集します。
被災した市民の生命と健康を守るため、医療職等の皆さまの力が必要です。登録のご理解とご協力をお願いします。

 <募集対象>医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師及び准看護師、薬剤師、柔道整復師、救急救命士の資格をお持ちの方
 <活動内容>発災時に開設する救護所等における被災傷病者のトリアージ業務(またはトリアージ業務の補助)、応急処置、看護等
 <活動時間>災害発生後72時間(状況により活動時間を延長することがあります)
問合せ先
健康子ども部 保険年金課
 電話番号:047-492-1111
 ファックス:047-491-3551

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。