ボランティア情報について

 ちばりすネットplusでは、社会教育施設等で実施される生涯学習ボランティアの情報を収集・掲載しています。このほかにもボランティア情報は多数ありますので、ぜひページ内の外部サイトリンクからも探してみてください。

☆ちばりすネットplusに掲載しているボランティアのジャンル
〇学習支援:外国人児童支援、家庭教育支援、環境整備支援、学習体験活動支援等
〇事業支援:講座講師、託児支援、イベント運営支援、事業活動支援等
〇地域支援:子育て支援、放課後子ども教室支援、地域マナーアップ活動支援等
〇施設支援:社会教育施設における事業等に関する支援等

ボランティア情報

タイトル
「ななしのプレーパーク」のボランティア募集!
開催日
毎月第2・4土曜日
開催場所
プラッツ習志野野球場横 /習志野市本大久保3-8-19
主催者
プラッツ習志野
開催地域
葛南地域(市川,船橋,習志野,八千代,浦安)
市町村
習志野市
ジャンル
事業支援
詳細
「ななしのプレーパーク」の運営を支援いただけるボランティアを募集しています。
プレーパークとは:デンマークがルーツの子どもが自ら遊び場を作る「冒険遊び場」です。公園での遊びとは違い、地面に穴を掘って泥遊びをしたり、木登りをしたり、ロープ遊びをしたり、たまにはのんびり転がってボーッとしたり…。子どもが自由に遊びをつくり自分らしく過ごせる居場所です。
「自分の責任で自由に遊ぶ」という考えのもとで子どもたちが自由に遊べる、誰でも参加できる遊び場です♪
<活動内容>主な活動内容は以下の3つです。
 ①子どもたちがのびのびと自由に遊べるように子どもたちを見守る。
 ②子どもたちと一緒に遊ぶことで遊びを広げる。
 ③裏方として冒険遊び場を作る。
<活動時間>
 ・第2土曜日 午後1時~午後3時
 ・第4土曜日 午前10時~午後3時
<対象>高校生、大学生、一般(ママさん・パパさん~シニア等)<申込み>下記問合せ先へ
問合せ先
フューチャーセンターならしの
メール:future_center@narashino-future.jp
電話:047-476-3213

「ちば学びサポーター」が活躍しています!

〇ちば学びサポーターとは

 「ちば学びサポーター」とは、自らの学びを生かして地域の生涯学習を支える人材の方です。県教育委員会では、地域の生涯学習を支える人材を育成するため、「ちば学びサポーター」養成講座を実施しています。受講修了後は、「ちば学びサポーター」として、地域の社会教育施設(公民館、図書館、博物館、公文書館等)で、講師や講座企画者、講座運営の支援者としての活躍が期待されています。
 詳細は、千葉県ホームページ「ちば学びサポーター」を御覧ください。