Q
        宿題を忘れたり、やり残したり。何かよい方法はありますか?
A
        
            
            別のことで頭がいっぱいだったり、他になにかしたいことがあったりすると、 
子どもはなかなか宿題に集中できないものです。
宿題に限らず、言われなくても物事をきちんとするというのが一番の理想ですが、
それには日頃の生活習慣が身についていることが大切。
学校から帰ってから就寝するまでの
おおまかなタイムスケジュール(宿題タイムを入れることを忘れずに)を、
親子で話し合って決めてはどうでしょう。
そして、決めたことをきちんと守れた時は
(宿題をきちんと終わらせたなど)たくさんほめてあげ、認めてあげること。
今後のがんばりにつながると思いますよ。
        
    子どもはなかなか宿題に集中できないものです。
宿題に限らず、言われなくても物事をきちんとするというのが一番の理想ですが、
それには日頃の生活習慣が身についていることが大切。
学校から帰ってから就寝するまでの
おおまかなタイムスケジュール(宿題タイムを入れることを忘れずに)を、
親子で話し合って決めてはどうでしょう。
そして、決めたことをきちんと守れた時は
(宿題をきちんと終わらせたなど)たくさんほめてあげ、認めてあげること。
今後のがんばりにつながると思いますよ。