報告書(レポート) 平成29年度

子ども科学教室Ⅴ

2017年12月17日 12時54分

 12月17日(日曜日)、小学生対象の子ども科学教室(ミクロの世界&ちりめんモンスター)を開催しました。県立東葛飾高校の高石哲男先生と松戸市立松戸高校の蛯沢志穂先生を講師にお迎えし、顕微鏡での微生物等の観察や、ちりめんモンスター探しに取り組みました。また、講師の方の高校の生物部の生徒も講座をサポートしました。
  
  

クリスマスコンサート in 県民プラザ

2017年12月16日 18時08分

県民プラザの冬の風物詩「クリスマスコンサートin県民プラザ」を開催 
~子どもたちが音楽とダンスで、ひと足早いクリスマスをみなさまにお届け!~

平成29年12月16日 土曜日、アゴラにて「クリススマスコンサート in 県民プラザ」を行いました。



今回が9回目となるこのコンサート。
過去最多となる、柏市、流山市、松戸市、船橋市の小・中・高・特別支援学校17校、
総勢560名の児童生徒が参加し、吹奏楽をはじめ、管弦楽、合唱、ダンスなど、
美しい音色と楽しいパフォーマンスで、会場を盛り上げました。

ご来場いただきましたたくさんの方々、ありがとうございました!

千葉県特別支援学校作品展 ~ちば特別支援教育フェア2017~

2017年12月13日 14時30分

12月6日から13日まで、県内17の特別支援学校による
児童生徒の個性あふれる作品展を開催しました。
 

多くの方々が訪れ、子どもたちの感性豊かないきいきとした作品や
質の高い作業製品の展示に見入っていました。


来場者の方からは、
 「とてもあたたかい気持ちになりました。」
 「子どもたちのレベルの高さに感動しました。」
などの感想を多数いただきました。

子育て広場すくすく「クリスマス・ミニコンサート」

2017年12月12日 17時00分

演奏風景 12月12日(火曜日)、子育て広場すくすく「クリスマス・ミニコンサート」を開催しました。
演奏してくださったのは、『Yu.Na.+』の小早川崇子さん(フルート)、角田有紀さん(ピアノ)のお二人です。

 フルートとピアノの心地よい音色がアゴラに響きわたり、参加した子どもたち、ママたちにとって、癒しのひと時となりました。

 


 ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

Yu.Na.+

アゴラミニコンサート(Lego Pale Stuart)

2017年12月10日 12時30分

12月10日(日曜日)、アゴラでミニコンサートを行いました。出演は「Lego Pale Stuart」の4人。
軽やかなリズムのアコースティックギターに乗った3人のきれいなハーモニーは、会場のみなさんに心地良いひとときをプレゼントしてくれました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

次回のアゴラミニコンサートは、平成30年1月21日(日曜日)午後0時30分からの予定です。

さわやかコンサート in 県民プラザ

2017年12月9日 17時00分
♬ 障害のある演奏家や
   特別支援学級に通う子どもたちによるコンサート 
を初開催 

平成29年12月9日 土曜日、ホールにて「さわやかコンサート in 県民プラザ」を行いました。




華やかで美しいピアノの音色、元気いっぱいのダンス、さわやかな歌声、優しいヘルマンハープの調べ。

フィナーレは、ご来場の皆さまも一緒になって『見上げてごらん夜の星を』を歌いました。
出演者も来場者も、共に音楽を楽しむ、心温まるひとときとなりました。


ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!


第6回さわやか青年教室「料理教室」

2017年12月3日 17時00分

調理風景 12月3日(日曜日)、第6回さわやか青年教室を行いました。今回は『料理教室』としてフィンランドのクリスマスメニューに挑戦しました。グループ内で役割分担して調理を進め、美味しい料理が完成しました。

 調理しているときも会食しているときも会話がはずみ、楽しいひと時を過ごしました。

【メニュー】
・フィンランド風ミートボール
・キャベツのキャッセロール
・ヨウルトルトゥ(ジャムのパイ)

第2回パソコン講座「Wordで作る年賀状文面」

2017年11月29日 17時00分

パソコン講座 11月29日(水曜日)、「Wordで作る年賀状文面」というテーマで、パソコン講座を行いました。装飾した文字の入力や編集、イラストや写真の挿入などのテクニックを駆使した「オリジナル年賀状づくり」について学びました。

 講師・ボランティアスタッフとして、県民プラザで活動する「さわやかパソコンボランティア」のみなさんに協力していただきました。



子ども科学教室Ⅳ

2017年11月26日 12時43分

 11月26日(日曜日)、小学生対象の子ども科学教室(科学でおもちゃをつくろう)を、県立現代産業科学館の新井直樹氏と須賀伸吾氏を講師に開催し、受講生は、化石レプリカと風船スライムづくりに挑戦しました。
 受講生の感想
・普段はなかなかできない体験ができた。
・自分がつくりたいものを上手につくれた。
・化石プライムを日常生活の中でたくさん使いたい。
・また参加したい。
 

アゴラミニコンサート(ハープ演奏)

2017年11月25日 18時21分

11月25日(日曜日)に、アゴラでミニコンサートを行いました。出演は、柏の葉吹奏楽団のお二人。
ハープ(渡邊千晶さん)のきらびやかな音色と、ゲストボーカル(道川聡美さん)の透き通る歌声が、アゴラの観客を癒しの空間に包み込んでくれる素敵なコンサートでした。



子どもチャレンジプロジェクトイベント「秋の子供フェスタ」

2017年11月19日 14時48分

大盛況!子どもチャレンジプロジェクト「秋の子供フェスタ」開催!!

平成29年11月19日(日曜日)に子どもチャレンジプロジェクトメンバーによるイベント「秋の子供フェスタ」を開催しました。
子どもチャレンジプロジェクトとは、近隣の小学4年生から小学6年生がメンバーとなり、自分たちのやりたいことを話し合い、実現していく活動です。
このイベントでも、メンバーが様々なアイデアを出し合い準備を進めてきました。当日は、1500名以上のお客様に御来場いただき、お楽しみいただきました。

ちば県民カレッジ・手作りカード教室

2017年11月12日 16時27分

 地域での生涯学習講座の開設を目指す県民の方を応援する「ちば県民カレッジ」の本年度の第4回目を、土屋有里子氏を講師として開催しました。
 「アメリカのクラフト社・STAMPIN'UP!のパンチや紙を使った手作りのクリスマスカードづくり」のテーマのもと、2時間のものづくりに挑戦しました。
 以下、受講生の感想です。
・手作りカードづくりによるクリスマスに向けての2時間。作業工程がとてもわかりやすかった。
・素敵な時間をいただいた講師の先生に感謝したい。
 また、講師からは、
・講座運営に満足している。
・2年間のカレッジ講座を活かして、地域づくりに貢献したい。
などの振り返りの言葉が残されました。

平成29年度「第20回高校生バンドフェスティバル」ライブ審査(2次選考)

2017年11月10日 09時37分

11月5日 日曜日、「第20回高校生バンドフェスティバル」ライブ審査(2次選考)を多目的室にて行いました。総エントリー数24校48バンドから音源審査(1次選考)を通過した27バンドによるライブ審査(2次選考)によって、フェスティバルに参加する14バンドが決定しました。

どのバンドも、日頃の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏を披露しただけでなく、礼儀やマナーもしっかりとしていました。演奏後は、千葉県高等学校軽音楽連盟の山田先生・玉置先生から熱のこもったアドバイスがあり、みなさん真剣に聞いていました。

フェスティバル当日は、そのアドバイスを活かし、さらに素晴らしい演奏を披露してくれることでしょう。

12月24日 日曜日、 是非、県民プラザで素晴らしい高校生の演奏をお聞きください!たくさんの皆様の御来場をお待ちしています!

























































第5回さわやか青年教室「ハイキング」

2017年11月5日 17時00分

ハイキング晴天のもと 11月5日(日曜日)、第5回さわやか青年教室を行いました。今回は、県民プラザの隣、柏の葉公園ハイキングでした。天候に恵まれ楽しく歩くことが出来ました。自分の体力に合わせて、コースを選び、どんどんコース、ぶらりコース、ゆっくりコースにわかれて活動し、それぞれに秋を感じることができました。

総合講座②「スケアード・ストレイト自転車交通安全教室」

2017年10月24日 19時52分


 9月30日 土曜日、県民の安全と健康なくらしのための総合講座②「スケアード・ストレイト自転車交通安全教室」を実施しました。本講座は千葉県、柏市、県民プラザが連携することで実現しました。

 当日は、小学生以下のお子様をもつ家族連れから70代の高齢の方まで幅広い世代、約120人が参加しました。講義を聴いたり、スタントマンによる事故場面の再現を見たりして、交通安全への意識を高めました。

  (写真)自転車に乗る時に気をつける事は・・・


◆第1部「自転車安全利用講習会」
 柏市交通施設課による自転車の点検の仕方についての実演、千葉県警察本部・柏警察署の方から事故の実態や自転車の安全な乗り方についての講義がありました。

 講習会2
(左)柏警察署の講義 (右)自転車の点検の仕方
 
◆第2部スケアード・ストレイト自転車交通安全教室」
 スタントチーム・スーパードライバーズによる「スケアード・ストレイト自転車安全利用講習会」では、交通事故場面の再現を見せながら、交通ルールやどのような行為が事故につながるかなどが確認されました。


 

(左)追突事故の再現 (右)事故の現場を目の前で見ました

体験ブースも大人気でした!
 
(左)白バイ・パトカー乗車体験  (右)ASV(先進安全自動車)乗車体験

 
(左)自転車シミュレーター  (右)交通安全適性診断車「ちとらくん」

~参加者の感想~

○実際に交通事故を目の前で見ることができて、より怖いという気持ちが強まった。

○子供と繰り返し話して、忘れないように気をつけたい。

○車を運転する機会が多いので、自動車ドライバー目線で危険を再確認できた。

○子供が自転車に乗り始めたが、学校や市での開催がなくて困っていたのでとても助かりました。

○「ぶたはしゃべる」などの合言葉やスケアードストレイトを体験し、子供たちに伝えることはもちろん、自分自身も交通事故にあわないように気をつけたい


続きを隠す<<