報告書(レポート) 平成29年度

アゴラミニコンサート

2017年10月21日 13時00分

10月21日(土曜日)に「みつゆめびと」出演によるアゴラミニコンサートを開催しました。
Himeさんの美しい歌声と、黒川オゾンさんの歯切れのよいギターリフがおりなす素敵なコンサートでした。
【曲順】
1 over the rainbow  2 秋のデッサン  3 落ち葉のロンド
4 あふれる想い   5 my lonely heat みつゆめびと

第4回さわやか青年教室「スポーツ教室」

2017年10月15日 17時00分

フロアホッケー 10月15日(日曜日)、第4回さわやか青年教室を行いました。今回は、近隣の小学校の体育館をお借りして、「フロアホッケー」を体験しました。参加者は、みなさん初体験でした。パス、ドリブル、シュートなどの基礎練習のあと、試合を行いました。どの試合も白熱し、熱い歓声が響き渡りました。

柏の葉吹奏楽団「晩秋のコンサート」

2017年10月8日 17時00分

「音楽ワークショップ」受講生による柏の葉吹奏楽団の定期演奏会「晩秋のコンサート」 開催!!
平成29年10月8日 日曜日「晩秋のコンサート」を行いました。
会場内は満席になるほど大勢の方にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。

 

ヤングパワームーブメント2017~輝け!若者力

2017年10月1日 17時00分

ヤング全体写真 ヤングパワームーブメントは、若者たちが自主性・創造性を発揮して、自らの手で創り上げるイベントです。
 実行委員の若者たちが半年かけて準備を進め、当日迎えました。
アゴラのメイン会場では アゴラのメイン会場では ダイナミックな書道パフォーマンス、華麗で迫力のあるダンスやバンド演奏など、 日頃の活動成果を披露しました。
 その他にも「クッキー」や「あんかけ焼きそば」の販売も行い、大好評でした。また、科学部、生物部による「ちりめんモンスターを探せ」も大人気でした。

 若者たちの“熱気”と“輝き”にあふれた一日でした。
 
 

体験活動ボランティア活動実践講座

2017年9月10日 16時25分

9月0日(日)に体験活動ボランティア活動実践講座を実施しました。講師に元国立吉備青少年自然の家所長の小林道正氏をお迎えし「子ども達の体験活動を充実させる知恵と工夫という内容で、講義とワークショップをしていただきました。幅広い年代から21名参加しました。



午前は、体験活動の意義についてご講義いただいた後、じゃんけんゲームや風船バレー、円を作ったプラフープ通しなどの体験活動を実際に体感してもらいました。最初は、緊張していた参加者もすぐに打ち解け、出来た時には大きな歓声があがっていました。
 


午後は、参加者が普段行っている体験活動をそれぞれ発表し、良いところやさらに工夫したらいいところなどを話し合いました。どのグループも積極的な意見交換が行われ、時間を忘れて活気に満ちた話し合いとなりました。
 


第3回さわやか青年教室「カラオケ&ボウリング」

2017年9月3日 17時00分

ボウリング 9月3日(日曜日)、第3回さわやか青年教室を行いました。

 今回は県民プラザの外に活動場所を広げ、柏駅に集合した後、カラオケボックス、ボウリング場に分かれて活動しました。受講生は「カラオケ」または「ボウリング」の好きな方に参加し、仲間たちとの楽しい時間を過ごしました。


ちば県民カレッジ・楽しいおりがみ教室

2017年8月27日 15時38分

 地域での生涯学習講座の開設を目指す県民の方を応援する「ちば県民カレッジ」講座の本年度の第3回目を、中川光正氏を講師として開催しました。
 「子どもも大人も楽しめるものづくり」のテーマのもと、21名の受講生がおりがみづくりに挑戦しました。
 以下、受講生の感想です。
・講師の先生の温かな人柄がよかった。
・題材がよかった。
・小学生の子どもに丁寧に教えていただき感謝しています。
 また、講師からは、
・3年間よい経験になった。地域での生涯学習講座に活かしたい。
 などの振り返りの言葉が残されました。
  

平成29年度「第9回鉄道模型工作教室」

2017年8月5日 17時00分

平成29年 7月22日 土曜日、23日 日曜日、29日 土曜日、30日 日曜日、8月5日 土曜日

講師:プロト・サーティーンクラブ 長谷川 興政氏、藤井 百合雄氏、横山 駿一氏、
                 塙 通孝氏、橋本 誠氏


鉄道模型サークル「プロト・サーティーンクラブ」の長谷川 興政氏、藤井 百合雄氏、横山 駿一氏、塙 通孝氏、橋本 誠氏に御指導いただきながら「銚子電鉄3000形自由形両運タイプ(1/80スケール、16.5ミリゲージ)」を製作しました。

受講生は小学校3年生から60代という幅広い年齢構成でしたが、講師の先生方の丁寧なご指導の下、和気あいあいと楽しく講習が進められました。


刃物を扱う際の「構え」を最初に教わり、カッターナイフの扱いや定規のあて方など、基本的な技術から特殊な技術に至るまで、5日間に渡って、鉄道模型工作の楽しさに親しみました。


完成後は、自分で作った鉄模型を走らせ、完成の喜びを分かち合いました。


子ども科学教室Ⅰ

2017年7月23日 18時01分

 7月22日と23日の2日間、千葉県総合教育センターと連携し、標記の講座を開催しました。
1 ぜんまいプロカムに挑戦!
  山崎教育システムの神喰氏、中島氏を講師にお迎えし、親子でぜんまいプロカ
 ムづくりに挑戦しました。その後、完成品をアゴラ(1階の広場)においてレース
 形式で走らせました。
  受講生からは、
 ・組立作業が楽しかった。
 ・ゲームが楽しかった。
 ・ぜんまいプロカムがいろんな方向に進んで楽しかった。
 ・今まで知らなかったことを知れてよかった。
 などの感想が寄せられました。
2 紙工作及び万華鏡に挑戦!
  
千葉県総合教育センターの伊藤氏、相場氏、岡田氏、勝田氏を講師にお迎えし、
 それぞれのものづくりに挑戦しました。
  受講生からは、
 ・学校の勉強の復習ができた。
 ・説明がわかりやすく、理科に興味を持てた。
 ・自分の好きなものをつくれてよかった。
 ・科学の奥深さを知れてよかった。
 ・またプラザに来て勉強したい。
 などの感想が寄せられました。

 県内各地から参加の小学生のみなさんの意欲的な学習姿勢が大変印象的でした。
 また、2日間にわたる講師の先生方の御指導にも感謝します。

第2回さわやか青年教室「高校生ボランティアとの交流会」

2017年7月16日 17時00分

第2回 7月16日(日曜日)、第2回さわやか青年教室を行いました。「高校生のためのボランティア体験講座」を受講している高校生と一緒に活動し、交流を深めました。

ちば県民カレッジ・シニア世代のさわやかルックとみだしなみ

2017年7月15日 17時24分

 地域での生涯学習講座の開設を目指す県民の方を支援する「ちば県民カレッジ」講座の本年度の第2回目を、厚生労働省所管健康生きがいづくりアドバイザーの澤辺喬槇氏を講師として開催しました。
「高齢化社会が進む現代社会のなかで、いつまでも若くありたいと願う方は多いはず。その可能性を探るヒントをいっしょに考えましょう」のテーマのもと、パワーポイントを活用して、洋服選びのポイント、歯磨きや洗髪の習慣化の重要性などが解説されました。
 また、受講生からは、
・チノパンなどの言葉のルーツを知れてよかった。
・男性のファッションの深さ(スーツ・ブレザー・ジーンズ・シャツ)を学べた。また、紺のブレザー、白いシャツ、ブルーのネクタイなどの話が大変参考になった。
・次回は女性向けもよいかも。
・講座をとおして若い方とも交流してみたい。
などの感想が寄せられました。
 なお、講師の澤辺氏からは、
・受講生の方々に楽しんでいただけたようだ。
・来年度は、講座の時期やチラシの配架場所の選定に積極的に関わりたい。
などの振り返りの言葉を残されました。

柏の葉アカデミア講座Ⅰ

2017年7月2日 10時03分

柏の葉アカデミア講座Ⅰ「家庭で楽しむ果樹栽培 ~ベリー類の育て方~」

 
 7月2日(日)千葉大学環境健康フィールド科学センター 助教 三輪 正幸先生を講師にお招きし、園芸講座を開催しました。
 三輪先生の講座は、今回で6回目を迎え、果樹や養蜂など充実した講座内容に大変好評をいただいております。今回も家庭で果樹を育てている方、これから育ててみようという方等、園芸に熱心な受講者の皆さんがたくさん参加してくださいました。
 講義が終わるころには、皆さんの頭の中はベリーの知識でいっぱいに。この講座で得た知識を生かして、たくさんの実がなりますように!

体験活動ボランティア活動入門講座

2017年6月24日 10時10分

6月24日(土)に体験活動ボランティア活動入門講座を実施しました。
ボランティアを始めたい方や興味を持っている方と「高校生のためのボランティア体験講座」の受講生、約50名が参加しました。

午前は、ボランティア活動の第一人者でもある枝見太朗氏をお招きし、ボランティア活動の基本的な考えを学びました。

午後は、スポーツ広場や内アゴラなどで、福祉車両への乗降やアイマスク歩行、車椅子への乗車を実際に体験してもらいました。

ちば県民カレッジ・地域ポールウォーキングリーダーズ養成講座

2017年6月24日 08時49分

 地域での生涯学習の開設を目指す県民の方を支援する「ちば県民カレッジ」講座の本年度の第1回目を、日本ポールウォーキング協会・マスターコーチの武田明氏を講師として開催しました。
 長いセカンドライフを前に、フレイル化(年をとって、筋力、認知機能、社会とのつながりなどが低下した状態)した方を救うべく、長寿の切り札として注目されるポールウォーキングに関する講義と実習に、受講生の方々からは、
・技術を身につけたいので、回数を増やしてほしい。
・講師の先生がとてもわかりやすく熱心に教えてくださった。
・実際にポールを買ってやってみたい。
・老後を元気に過ごすために習慣にしたい。
などの感想が寄せられました。
 また、講師の武田氏は、既に本講座卒業後の近隣各市への普及の構想を描いており、そのためにも、ちば県民カレッジの受講生の方々にはポールウォーキングを1人でも多くの方に広めていただきたいとの振り返りの言葉を残されました。

第1回さわやか青年教室「出会いのレク」

2017年5月28日 17時00分

さわやか青年教室 5月28日(日曜日)、第1回さわやか青年教室を実施しました。39名の受講生が参加し、班長、副班長、グループ名を決めたり、レクをしたりして交流を深めました。

 今年は、チーム名が以下のように決まりました。

 1班:フレンズ
 2班:美女と野獣
 3班:ちびまるチーム
 4班:とにかく明るいチーム