様々なロボットが一堂に集まり、子どもも大人も楽しめる一日となりました。はじめての開催でしたが、たくさんの方が来場され、様々なブースでの体験を楽しんでいました。
<ブース紹介>
ロボットパフォーマンス おもてなしAIロボット展示
ドローン×VR体験 ロボットプログラミング体験
ロボット操縦体験 保護者のためのプログラミング講座自由見学
介護ロボット体験
①ロボットパフォーマンス(松戸市立小金中学校科学部)
音楽に合わせてダンスをしたり、サッカーのようにロボットがボールを追いかけるロボットを披露しました。

②ドローン×VR体験(千葉ドローン協会)
VRゴーグルを通してドローンの撮影した映像を見ると、まるで鳥になった気分です。

③ロボット操縦体験(千葉工業大学)
ゲーム機のコントローラーで、ロボットが思い通りに動きます。簡単な操作で、迫力のある動きが楽しめました。

④介護ロボット体験(産業技術総合研究所)
歩行支援ロボットや、メンタルコミットロボが体験できました。すぐ身近にあるロボットを実感できました。

⑤おもてなしAIロボット展示(国際情報ネット)
音声認識であいさつしたり、県民プラザの館内を案内してくれたりと、会場入り口で来場者を迎えていました。

⑥ロボットプログラミング体験(アバロンテクノロジーズ)
タブレットでブロックを動かして、ロボットの動きを指示します。親子で楽しむ姿がたくさん見られました。

⑦保護者のためのプログラミング講座自由見学
詳しくは、下記アドレスをクリックしてご覧ください。
https://www.skplaza.pref.chiba.lg.jp/johqrndgw-840/★来場された方の声★・とてもいいイベントなので、これからもこういうイベントをたくさんしてくれるとうれしい。
・子どもも楽しそうだったし、寒い日にこういうイベントをしてくれると、親としてはありがたい。
・いろいろなロボットに実際に触れられて、いい体験になった。
・大人の私もVR体験ができてよかった。ロボットもトランスフォーマーみたいでかっこよかった。
・県民プラザには初めて来たが、イベントも楽しく、県民プラザ自体にもいろいろな情報があり、快適に過ごせよかった。
・6歳の息子が、プログラミングでロボットを思うように動かす体験に夢中になり、午前も午後もずっと体験していた。
・ドローンの空中体験が楽しかった。
・ドローンVRが、鳥になった気分で楽しかった。またやりたい。
・ロボットを動かすのがとても楽しかった。