生涯学習を始めてみたい方へ!
生涯学習を学ぶにはこんな方法があります!
こんな目的で始められます!
-
〇卒業認定の特徴
卒業認定は、「中学校卒業程度認定試験」や「高等学校卒業程度認定試験」に合格すると、それぞれの学校を卒業した者と同等以上の学力があると認定されます。
中学校卒業程度認定試験とは、学校教育法第十八条の規定により、病気などやむを得ない事由によって保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等に対して、高等学校入学に関し、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。(文部科学省 令和5年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験(中卒認定)受験案内より)
高等学校卒業程度認定試験は、学校教育法第90条第1項の規定により、高校を卒業していないなどのため、大学等を受験できない者に対し、高校卒業者と同等以上の学力があるかどうかを認定する試験である。合格者には、大学・短大・専門学校の入学資格を付与している。また、就職・資格試験等においても高校卒業者と同等に扱われるよう、経済界等に働きかけ、社会的通用性を高めるよう努めている。さらに、平成19年度からは、法務省と連携し、全国の矯正施設においても試験を実施し、受験機会の拡大を図っている。(文部科学省 高等学校卒業程度認定試験の概要より)
〇卒業認定のメリット
卒業認定は、「中学校卒業程度認定試験」や「高等学校卒業程度認定試験」に合格することで、高等学校や大学等へ進学する資格を得ることができます。そのため、より専門的な学びを得られる学校への進学が可能となり、学びの選択肢が広がることや、専門的な資格を取得できるメリットがあります。