情報提供エリア
生涯学習情報の検索
- 検索端末として、インターネットに接続されたパソコンが3台あります。
- パソコンを使用する際には総合受付にある受付表に氏名等を記入してください。
- 1回のご利用時間は30分です。混雑時以外は延長も可能です。
- フィルタリングがかかっていますので、生涯学習にふさわしくないコンテンツはご覧になれません。
- プリンタやメモリなどは使用できません。
- 利用時間は、午前9時から午後8時までです。
閲覧スペースの提供
- 資料を閲覧できるスペースを提供しています。
- 席数には限りがあります。複数の席を占有したり、寝転がっての利用はご遠慮ください。
- 貴重品の管理は利用者が責任を持って行ってください。
- ご利用時間は、午前9時より午後8時までです。
施設・観光情報の提供
- 県内の各施設や観光情報、市町村広報、学校関係や資格情報などのポスター、ちらし雑誌や新聞も取りそろえております。新聞は1週間分保管してあり、一部の雑誌はバックナンバーを2階の生涯学習コーナーで貸出をしています。
- 情報提供エリアでは、ポスターやリーフレットの掲示依頼も承っております。掲示には以下のような要件を満たす必要がありますのでご注意ください。
- 広く県民の生涯学習に資するものであること。
- 公的機関(国、県、市町村、社会教育機関、学校等)の主催、後援であるもの。
- 商業ベースのイベントや個人的な催事でないもの。
- 掲示期間や場所をプラザに一任できるもの。
ご利用上の注意
- 資料や備品は皆様でご利用いただくものです。落書きをしたり、破損したりすることがないようご注意ください。
- エリア内での飲食は禁止されております。テーブル上に飲食物を出してのご利用もご遠慮ください。
- 携帯電話のご利用は、通話、メールにかかわらずご遠慮ください。
- 施設の性格上、イベントなどで大きな音が出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
- その他、他の利用者の方の迷惑になるような行為はご遠慮ください。
情報提供エリアの様子
|
|
|
|
生涯学習情報検索端末
|
雑誌
|
リーフレット類
|
観光案内等
|
配架中の雑誌
青色はバックナンバーを貸出中(令和1年8月現在)
正論 | 壮快 | 文藝春秋 | NewTon | スクリーン |
婦人公論 | 毎日が発見 | クロワッサン | 山と渓谷 | |
毛糸だま | ためしてガッテン | デジタルカメラ | 天然生活 (2019/8~) | オレンジページ |
BE-PAL | クーヨン | STORY | きょうの料理 | ESSE |
ぐるっと千葉 | 囲碁講座 | 将棋世界 | ダ・ヴィンチ | 中央公論 |
Number | 日経パソコン | EnglishJounal | サライ | 歴史群像 |
趣味の園芸 | 趣味の園芸 | やさい畑 | レディブティック | National Geographic |
ランナーズ | 社会教育 | MADURO (マデュロ) | WAN(隔月) | JR時刻表 |