資料の貸し出し
- 資料の貸出しには、さわやかカードが必要です。
住所、氏名の確認できる書類があれば、即日発行が可能です。
- 貸出期間は2週間で、貸出冊数は10冊までです。(うち、県立図書館の図書は5冊までです。)
- 貸出しの延長ができます。ただし、1回限りです。
正規の返却日までに、図書カウンターで受付けするか、電話(総合受付 04-7140-8600)でご連絡下さい。ただし延滞されている方の延長はできません。
- 貸出・返却ともにカウンターまでお越しください。館外では返却できません。
- お探しの資料がありましたら、カウンター職員までお申し付けください。
- 当コーナーは、生涯学習資料の閲覧、貸出しを目的として設置されていますので、小説や文学作品などの蔵書はございません。
- 貸出時間は、午前9時から午後8時までです。(午後5時以降は総合受付での貸出になります。)
学習スペースの提供
- 自由に学習できるスペースを提供しています。
- 共有スペース部分は、空席がありましたらご自由にお使いいただけます。
- 個人席につきましては、カウンターにて申込が必要です。混雑時には延長はできません。
- いずれの場合も、荷物を置いての長時間の離席はお待ちのお客様の迷惑になりますので、カウンターにて荷物をお預かりする場合がございます。
- PC用電源の利用は、個人席のうち4席につきましては、パソコンの電源を使用することが可能です。それ以外の席でのコンセントの使用はご遠慮ください。なお、パソコンを使用する方が優先というわけではございませんので、ご注意ください。
- 貴重品の管理は利用者が責任を持って行ってください。
- ご利用時間は、午前9時より午後8時までです。
ご利用上の注意
- 書籍や備品は皆様でご利用いただくものです。落書きをしたり、破損したりすることがないようご注意ください。
- コーナー内での飲食は禁止されております。(フタのついた飲料のみ 可)
- 携帯電話のご利用は、通話、メールにかかわらずご遠慮ください。
- 施設の性格上、イベントなどで大きな音が出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
- その他、他の利用者の方の迷惑になるような行為はご遠慮ください。
図書ボランティアについて
生涯学習コーナーの様子
|
|
|
 |
個人席 |
個人席 |
学習席 |
学習席 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
学習席 |
資料閲覧用ソファー |
|
|