Let's do it !! ~体験やボランティアから学ぶ価値を肌で感じよう~ について

 高校生や大学生(それに準ずる年齢の方)が小学生向けの遊びなどの体験活動をゼロから主体的に企画・運営していくプロジェクトです。ボランティアメンバーとして活動することで、新しい自分を発見し向上する喜びを共有する体験の場をつくります。一緒に活動しましょう、Let's do it !!

Let's do it !! ~体験やボランティアから学ぶ価値を肌で感じよう~

令和7年度 Let’s do it !! ボランティア交流会 第六回 10月12日(日)

2025年10月12日 16時46分
Let's do it !!

10月12日(日)9時30分~12時30分 

 料理室でボランティアスタッフの交流会を開催しました。今年の3月に昨年度のスタッフが作ったみそで味噌玉を作り、お味噌汁にしました。今回は、自家製みそのお味噌汁と、お鍋と空き缶で炊いたご飯で各自おむすびを作って一緒に食べようという交流会です。そのため、3月のみそ作りに参加したスタッフにも声をかけ、1名が参加しました。

 各自一合のお米を持参しました。

CIMG2474             

 9時30分から、お鍋と空き缶でお米をとぎ、炊く準備をしました。

CIMG2480  CIMG2485  CIMG2486

 浸水している間に、10分間対話を行いました。「子どもたちが主体的に活動できるプログラム作りのために」と体験の日に経験した「走り回る子どもへの対応」について、具体的な話から始めました。

CIMG2494

 その後、味噌玉でお味噌汁を作り、みんなで「おいしい!おいしい!!」といただきました。

CIMG2526    食事中

 また、持って来たきゅうりに味噌をつけて食べると、一段とおいしくなりました。

  きゅうり

 お米が炊きあがると、各自おむすびを作り、具に辛子明太子、塩こんぶ、のりを巻いて食べましたが、お鍋で炊いたご飯は塩むすびだけでも美味しかったです。一升ほど炊いたお米は、あっという間に完食です。

CIMG2541   かたづけ2 

 有意義な時間を過ごしました。

 お味噌はまだまだ残っているので、来られなかった人のためにも、同じような交流会の開催を検討中です。