令和2年度 ちば講座アワード

  • 第2回「ちば講座アワード」の今年度の対応について (令和2年11月)

    • 県内各施設では新型コロナウイルスの感染予防のため中止または縮小と、予定どおり講座を開催できなかったこともあり、第2回「ちば講座アワード」エントリー数がきわめて少ない状況でした。そのため、今年度の「ちば講座アワード」は賞審査は行わず、来年度と合わせて行います。

  • 第2回「ちば講座アワード」のおすすめ講座の掲載について (令和2年12月)

    • 新型コロナウイルス感染拡大の中、講座開催に御尽力され、おすすめ講座への登録、ちば講座アワードへのエントリーをいただいた講座を「おすすめ講座」のページで紹介しております。

令和2年度 ちば講座アワードの概要

ちば講座アワードとは

県内の各市町村や大学・団体の行っている、特色ある、地道な取組にスポットを当て、優れた生涯学習講座を表彰します。「人生100年時代を豊かに生きる千葉県」の実現に向けた、新しい取組です。 そんな一粒の輝きを、多くの県民の皆様や団体の方々に知ってもらうことで、一層輝き、さらに広がっていくことを目指します。

ちば講座アワードの概要

各団体組織の特色ある活動事例となる「おすすめ講座」の登録と、「おすすめ講座」の中から優れた取組を互選し表彰する「講座アワード」があります。

(1)おすすめ講座

  • 各団体組織の「おすすめ講座」です。特色ある活動事例により各団体組織の事業周知が可能になります。また、他の団体組織に目を向けることで、新たな事業の参考となります。
  • 「おすすめ講座」は複数登録可能です。
  • 「おすすめ講座」は、「おすすめ講座エントリーシート」より登録が可能です

(2)講座アワード

  • 「おすすめ講座」に登録いただいた講座から、1団体組織につき1講座のエントリーが可能です。
  • 「講座アワード」にエントリー可能な講座の条件は以下の通りです。
    • 年3回以上若しくは3年以上、継続的に実施している、または実施予定としている講座です。
    • アワード対象となる講座実施期間は、令和2年1月から令和2年12月です。
    • 自薦によるエントリーの他、教育事務所社会教育主事等からの他薦によるエントリーも可能です。
    • 昨年度エントリーした講座は、変更点を明記してください。
  • 参加部門は以下の通りです。
    • 施設団体部門
      各市町村各課、社会教育施設(公民館・図書館・博物館)、各社会教育機関の部門です。エントリー講座に最も適したカテゴリを以下から選択し、エントリーしてください。
      1. 体験活動カテゴリ
      2. 連携カテゴリ
      3. 人材育成カテゴリ
    • 高等教育機関部門
      大学、大学院、短期大学、高等学校、専門学校等の部門です。
  • アワードエントリーをした団体組織は、実施報告書(A4・一枚PDF形式・様式自由)を提出する必要があります。
  • 互選による入選講座の決定、審査委員審査による特別賞講座の決定があります。
    ※ 詳細は、「ちば講座アワード」開催要項をご確認ください。

    ちば講座アワードの流れ

    (1)「おすすめ講座」の登録

    「おすすめ講座エントリーシート」に必要事項を記入の上、さわやかちば県民プラザへ提出してください。(「講座アワード」へのエントリーをされる場合は、おすすめ講座エントリーシートにご記入ください。)

    (2)「おすすめ講座」の掲載

    「おすすめ講座」として各団体組織の特色ある講座をホームページで紹介します。

    (3)「アワード実施報告」の提出

    「講座アワード」にエントリーした講座に関する実施報告書(A4一枚・PDF形式・様式自由)を提出してください。

    (4)「アワード投票」

    「おすすめ講座」を登録した団体組織によるオンライン投票を行います。互選により、各カテゴリ別の入選講座を決定します。

    (5)「特別賞審査」

    入選講座の中から、審査委員が個々に審査し、その集計結果をもとに特別賞を決定します。

    各種様式