令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座
県内の社会教育機関及び団体から、それぞれの一押し講座が掲載されています。講座探しにご活用ください。
令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座一覧
講座イベント名
昭和学院短期大学公開講座 『黄門様と旅する鎌倉』
アワードエントリー
あり
主催者
昭和学院短期大学
市町村
市川市
開催日
2019/4/27(土)、2019/5/25(土)、2019/6/29(土)、2019/7/27(土)、2019/8/31(土)いずれも土曜午後/5回
ジャンル
文学・語学
講座のねらい
地域住民の教養を高め、地域文化の向上に資するために本学の知的資源を地域社会へと開放し、生涯学習の推進を図る。また、地域社会との交流を深め、開かれた短大への具体的な取り組みとする。
講座概要
中世日本文学を専門とする本学教授による公開講座である。本講座は市川市が主催する「いちかわ市民アカデミー講座」の受講者からの「鎌倉文学について連続して受講したい」という要望を受け始まった講座であり、今年で5年目の開講となる。今年のテーマは「黄門様と旅する鎌倉」とし、黄門様こと徳川(水戸)光圀が残した『鎌倉日記』の記述に従い、光圀の行程を巡る。鎌倉旅行は延宝2年の5月2日~8日の7日間。英勝寺を拠点として精力的に鎌倉の歴史や伝承を収集している様子を、近世の資料なども利用しながら読み解いていく。
対象者
地域住民
参加予定
60人/毎回
備考
講師:佐藤智広 昭和学院短期大学人間生活学科こども発達専攻教授 主な著書『古典と歩く古都鎌倉』(新典社) 『和歌文学大系64瓊玉和歌集ほか』(明治書院)『日本詩歌への新視点』(風間書房)など