令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座
県内の社会教育機関及び団体から、それぞれの一押し講座が掲載されています。講座探しにご活用ください。
令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座一覧
講座イベント名
行徳の魅力に触れる~神輿づくりと祭り
アワードエントリー
あり
主催者
市川市本行徳公民館
市町村
市川市
開催日
2019/5/24(金)、2019/5/31(金) (全2回)
ジャンル
人文・社会, 芸術文化・趣味
講座のねらい
行徳地区で伝統的に行われている祭りと神輿作りにスポットを当て、昨夏にオープンした行徳ふれあい伝承館や中台神輿ミュージアムなどの見学を通してその魅力を繙き、市川の文化や歴史への理解を深める。
講座概要
講師には行徳地区をよく知り、ボランティアで地域振興に取り組む「行徳まちづくり協議会」の副会長をお招きし、解説と施設見学の二本立て形式で実施した。 第1回では、まず館内で「本行徳五箇町大祭」の映像観賞と講師による解説を聴き、その後、旧浅子神輿店を改修した「行徳ふれあい伝承館」を見学し、行徳の祭りと神輿の歴史について学んだ。 第2回では、まず現在行徳で唯一神輿づくりを生業とする中台製作所及び同所が運営する神輿ミュージアムを訪問し、神輿作りの実際の現場を見学するとともに神輿づくりにまつわるエピソードをお話しいただいた。 講座の受講者からは、「神輿づくりの現場を見ることができて良かった。」、「外に出て街角を見たり、神輿を見たりすることで、行徳地域に対する実感を得ることができた。」という意見をいただくなど、大いに満足いただけた。
対象者
市内在住・在勤・在学者
参加予定
備考