講座・イベント情報 令和5年度

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に並び順を変更します。
サムネイル
R5子育て講演会募集チラシ
講座タイトル名
子育て講演会
「子育てを楽しむための子育てコーチング ~大人にも子供にもワクワクを~」
ステータス
2.募集中
概要

<前半>
「親子でつくってあそぼう!『牛乳パックのコマ』」
牛乳パックのコマ IMG_1544

<後半>
「子育てを楽しむための子育てコーチング」をテーマに講演会

【講師】
ありんこ親子保育園 園長 中嶋 悦子 氏

開催日時
令和5年8月6日(日)
10時から正午
サムネイル
第1回とうかつ地域文化祭チラシ(完成版)
講座タイトル名
第1回とうかつ地域文化祭
ステータス
2.募集中
概要

 第1回「とうかつ地域文化祭」のテーマは、
「この一瞬を楽しむ」~とうかつ地域の文化をつなぐ~
 
これまで22回に渡り開催してきた東葛飾文化祭in県民プラザの良き伝統を引き継いだ新たな文化芸術発表の祭典です。
 60を超える文化芸術団体が東葛飾地域の垣根を越えて集まり、日頃の活動の成果を発表します。ホール・アゴラでの発表、実演、実技発表、作品展示、少人数でのワークショップ等を開催します。

開催日時
令和5年6月3日(土)から6月11日(日)
サムネイル
チラシⅠ
講座タイトル名
ちばアカデミア講座Ⅰ
ステータス
2.募集中
概要

演題:「園芸活動を用いだ高次脳機能障害者の社会復帰支援」

講師:千葉大学

   助  教  野田 勝二 氏

開催日時
令和5年7月1日(土)
14:00~16:00
サムネイル
アカデミアⅡチラシ
講座タイトル名
ちばアカデミア講座Ⅱ
ステータス
2.募集中
概要

演題:「千葉県の偉人 ~浮世絵の祖 菱川師宣~」

講師:菱川師宣記念館

   館長 笹生 浩樹 氏

開催日時
令和5年 8月26日(土)14:00~16:00
サムネイル
プログラミング学習会6月チラシ
講座タイトル名
さわやかプログラミング学習会
ステータス
3.開催前
概要

プログラミングで現実のモノを動かそう

開催日時
令和5年6月25日(日)10:00~12:00
サムネイル
募集チラシ
講座タイトル名
ものづくりパワーアップ教室
ステータス
3.開催前
概要

千葉県総合教育センター職員を講師に、ものづくりを通して科学のおもしろさや不思議を体験する教室です。

開催日時
令和5年7月30日(日)
 午前の部:10:00~12:00(小学1年生~3年生)
 午後の部:13:30~15:30(小学4年生~6年生)
サムネイル
プログラミング学習会(5月)
講座タイトル名
さわやかプログラミング学習会
ステータス
3.開催前
概要

プログラミングで現実のモノを動かそう

開催日時
令和5年5月28日(日)
①午前の部 10:00~12:00(小学生・中学生)
②午後の部 13:00~15:00(高校生以上・シニア)
サムネイル
05_R5ものづくりWSチラシ(7月9日分)_1
講座タイトル名
ものづくりワークショップ
ステータス
3.開催前
概要

材料費のみで当日参加可能な「ものづくりワークショップ」を実施します。

さわやかちば県民プラザでオリジナルアクセサリー等を作ってみませんか。

開催日時
令和5年7月9日(日)
受付時間 午前10時~午後1時
サムネイル
R5陶芸教室ちらし_1
講座タイトル名
親子ものづくり教室【陶芸教室】
ステータス
3.開催前
概要

令和5年度 親子ものづくり教室【陶芸教室】

 陶芸用の粘土でお皿や器などのオリジナル作品を作陶(7月29日)します。後日焼きあがった作品の窯出し(8月19日)に立ち会い、作品をご確認の上、お持ち帰りいただきます。(素焼き、釉薬かけ、本焼きなどの工程は「手びねり会」さんが代行します。)

開催日時
作陶 7月29日(土)
時間:①午前9時~正午 ②午後1時~午後4時

窯出し 8月19日(土)
時間:午前10時~正午
(両日ご参加ください。)
サムネイル
プログラミング学習会6月チラシ
講座タイトル名
プログラミング学習会
ステータス
3.開催前
概要

プログラミングで現実のモノを動かそう

開催日時
令和5年6月25日(日)10:00~12:00

来所・往復はがき・Web申込のそれぞれの申し込みの方法については講座の申込方法のページをご確認ください。