第7回ちば講座アワード応募講座・事業一覧
                                                    概要
                        
                        
                
                            本事業は、約40年の長期にわたり実施しており、R7年8月現在までの参加者数は約6770名に及ぶ。
主な対象は小中学生で、未来の社会を支える理工系人材を早期に、発掘・育成・確保することが主な目的であり、ものづくりや科学的体験の機会を提供する講座を開講している。
毎年開催しており、地域貢献活動の一環としても位置付けられている。
過去2年から現時点までの受講者アンケートでも、81%が大変満足、12%がまあまあ満足という結果であり、多くの方に満足頂けている。
この取り組みにより、地域に根差した次世代の理工系人材育成を推進するとともに、科学技術教育を通じた社会貢献の一環として、持続可能な事業運営を目指している。
                        
                    主な対象は小中学生で、未来の社会を支える理工系人材を早期に、発掘・育成・確保することが主な目的であり、ものづくりや科学的体験の機会を提供する講座を開講している。
毎年開催しており、地域貢献活動の一環としても位置付けられている。
過去2年から現時点までの受講者アンケートでも、81%が大変満足、12%がまあまあ満足という結果であり、多くの方に満足頂けている。
この取り組みにより、地域に根差した次世代の理工系人材育成を推進するとともに、科学技術教育を通じた社会貢献の一環として、持続可能な事業運営を目指している。
                                                    サムネイル
                        
                        
                             
                        
                        
                    
                
                                                    内容・狙い
                        
                        
                
                            小中学生向けのSTEAM教育、理工系人材の育成の一環として、理科に関する工作や実験をメインに約40年の長期にわたり実施しており、より多くより効果的なSTEAM教育の機会創出を目指している。長期にわたり実施している講座もありながら、新しい講座開発も行っており、様々な体験機会を提供することにより、理工系人材の早期発見へも貢献している。
                        
                        
                    
                                                    成果と課題
                        
                        
                
                            過去約40年間の参加者数は約6770名におよび、主に小中学生のSTEAM教育、未来の理工系人材の育成への寄与が期待される。
人気の講座は抽選倍率が高く、過去には定員10名に対し56名の
申し込みがあり、当選倍率が5.6倍になった講座もあり、人気の講座は受講が難しいといった嬉しい課題がある。現状では、各種イベントにおいて体験の機会を設けるなどの工夫をしているが、今後は参加者数を増やすなどの根本的な対策を行いたい。
                        
                    人気の講座は抽選倍率が高く、過去には定員10名に対し56名の
申し込みがあり、当選倍率が5.6倍になった講座もあり、人気の講座は受講が難しいといった嬉しい課題がある。現状では、各種イベントにおいて体験の機会を設けるなどの工夫をしているが、今後は参加者数を増やすなどの根本的な対策を行いたい。
                                                    ジャンル
                        
                        
                
                            教育・学習, 人文・社会科学, 自然科学, 産業・技術・情報, 環境
                        
                        
                    
                                                    カテゴリ
                        
                        
                
                            体験活動
                        
                        
                    
                                                    対象者
                        
                        
                
                            小・中学生
                        
                        
                    
                                                    参加人数
                        
                        
                
                            90~150(開催講座によって異なる)
                        
                        
                    
                                                    実施日/回数
                        
                        
                
                            年に10講座程度開催