第7回ちば講座アワード応募講座・事業一覧
                                                    講座事業名
                        
                        
                
                            【公民館・出前講座】ビンゴ(クイズ)で楽しく学ぼう! 地球温暖化とSDGs ~ 楽しく遊ぼう! 木製ソーラーカー:工作 ~
                        
                        
                    
                                                    主催者
                        
                        
                
                            アースドクターふなばし(edf)
                        
                        
                    
                                                    事例調書
                        
                        
                        
                    
                
                                                    概要
                        
                        
                
                            ・私たち:アースドクターふなばし(edf)は、2,007年・設立以来、一貫して “めざすはストップ温暖化!” をスローガンに、公民館・図書館・小・中学校で、出前講座・出前授業等、啓発活動を実施してきています。
・地球温暖化(2015年パリ協定)とSDGs(2015年国連締結)は、グローバルな課題として現在、喫緊な状況にあります。小学生から、その内容を理解し、自分ごととして行動に結び付けることが重要です。
・本講座は、このグローバルな課題 “地球温暖化とSDGs” を、ビンゴゲーム(クイズ)を利用し分かりやすく説明し、更に再生可能エネルギー:太陽光発電パネルを利用したソー
ラーカー工作をすることにより、楽しく自ら考え行動に結び付くことを狙いとしています。
                        
                    ・地球温暖化(2015年パリ協定)とSDGs(2015年国連締結)は、グローバルな課題として現在、喫緊な状況にあります。小学生から、その内容を理解し、自分ごととして行動に結び付けることが重要です。
・本講座は、このグローバルな課題 “地球温暖化とSDGs” を、ビンゴゲーム(クイズ)を利用し分かりやすく説明し、更に再生可能エネルギー:太陽光発電パネルを利用したソー
ラーカー工作をすることにより、楽しく自ら考え行動に結び付くことを狙いとしています。
                                                    サムネイル
                        
                        
                             
                        
                        
                    
                
                                                    内容・狙い
                        
                        
                
                            ・地球温暖化(2015年パリ協定)とSDGs(2015年国連締結)は、グローバルな課題として現在、喫緊な状況にあります。小学生から、その内容を理解し、自分ごととして行動に結び付けることが重要です。
・本講座は、このグローバルな課題 “地球温暖化とSDGs” を、ビンゴゲーム(クイズ)を利用し、分かりやすく説明し、更に再生可能エネルギー:太陽光発電パネルを利用したソーラーカー工作をすることにより、楽しく自ら考え、行動に結び付くことを狙いとしています。
                        
                    ・本講座は、このグローバルな課題 “地球温暖化とSDGs” を、ビンゴゲーム(クイズ)を利用し、分かりやすく説明し、更に再生可能エネルギー:太陽光発電パネルを利用したソーラーカー工作をすることにより、楽しく自ら考え、行動に結び付くことを狙いとしています。
                                                    成果と課題
                        
                        
                
                            ・ビンゴゲーム(クイズ)を利用することにより、低学年から楽しく学べる講座が展開できた。また、身近な工作をすることにより、地球温暖化~再生可能エネルギーに興味を持つことが出来た。
・講座の中に、WS的なものを取り入れると、更に自分ごととして考えることが出来たかと思う。
                        
                    ・講座の中に、WS的なものを取り入れると、更に自分ごととして考えることが出来たかと思う。
                                                    ジャンル
                        
                        
                
                            教育・学習, 環境
                        
                        
                    
                                                    カテゴリ
                        
                        
                
                            体験活動
                        
                        
                    
                                                    対象者
                        
                        
                
                            小学低学年(保護者)~高学年
                        
                        
                    
                                                    参加人数
                        
                        
                
                            20~40人
                        
                        
                    
                                                    実施日/回数
                        
                        
                
                            2025年8月30日:他 / 年間10回