第7回ちば講座アワード応募講座・事業一覧

講座事業名
文化祭特別企画「みんなでつくる“ご近助”縁日」
主催者
君津市君津中央公民館
概要
・コロナ禍の影響を受けた地域コミュニティの再生に向けて地域の助けあい・支えあいを深めるために、地域住民で組織したボランティアと「“ご近助”縁日」を実施。
・縁日では子どもたちが気軽に楽しめる手作り屋台、地域の祭り保存会によるお囃子の実演のほか、フードバンク、ミニ子ども食堂を実施。屋台の収益、フードバンクは社会福祉協議会に寄付した。
・ボランティアには中高生を中心に約50名参加。来場者との合計800名で大盛況だった。
・この事業に集まったボランティアの中から、障がいを地域で理解し合うための新事業のボランティアも誕生する発展があった。
サムネイル
内容・狙い
【事業実施の背景】
令和4年度文化祭特別企画・・・コロナから地域のつながりを取り戻す!を合言葉に「超ご近所検定!半径数キロウルトラクイズ王決定戦」を対面・オンラインのハイブリッドで開催。大成功!
→地域実行委員と次年度作戦会議
・楽しいイベントで、地域のつながり・助け合いを、さらに深めたい!
・若者の力で地域を明るくしたい!
キーワード「縁」「ご近助」が浮上!令和5年度は縁日にしよう!

【縁日の概要】
○中高生&大人計約50名のボランティアで、館内に射的、鬼のまと当てなど手作り屋台が並ぶ縁日を再現。
○地域の神社からお借りしたたくさんの提灯で館内全体をライトアップ。舞台では地域のお囃子保存会数連によるお囃子を実演。
○「地域のお祭り展示」で地域のPRも。フードバンク、ミニ子ども食堂も開催。予算ほぼゼロ。スタッフの青ハッピもゴミ袋で手作り!
成果と課題
せいか
縁日大成功!多くの若者に身近な地域参加への契機を提供でき、新しい事業への発展も見られた。

かだい
…でも、まだ一番の目的である「地域のつながりの再生・創造」の入口に立ったばかり。「本当の成果」に向けて、新たな挑戦が必要。

これから
縁日は翌令和6年第2回目の実施&成功でひと区切り。令和7年は、また新たな企画で地域のつながりの再生・創造にチャレンジ中!
ジャンル
総合型イベント
カテゴリ
体験活動, 連携, その他
対象者
公民館対象区域在住・在勤を主としつつ、誰でも参加可
参加人数
約800人
実施日/回数
令和5年11月2日 1回(ほか事前準備複数日実施)