第5回 ちば講座アワード 参加した講座や事業
講座事業名
第1回流山軽音ライブ
主催者
流山市生涯学習部公民館
一押しポイント
流山市内の高等学校軽音楽部の生徒に、各校で開催されるライブや学園祭では体験することが出来ない、広いステージ、専門スタッフによる質の良い音響、豊富な照明設備、スモーク等の演出の中でライブが出来る機会を提供。舞台スタッフから音響機材の仕込みやマイクポジション、照明の作り方を学ぶ。
サムネイル
ねらい
流山市内の各高等学校軽音楽部は、校内の学園祭等を発表の場としているが、新型コロナウイルス感染症の影響により発表する機会が減少している。さらに、学園祭を一般公開をしていない学校では、外部に発表する機会を逸しているという現状を踏まえ、市民の自発的な文化芸術活動を促進するため、活動成果を発表する機会の充実や音楽スキルの向上を図る必要性に鑑み、市内の高等学校関係者(先生・生徒)、生徒保護者が演奏を楽しめる発表の機会として事業を創設する。
概要
流山市文化会館のホールにて、市内高等学校2校の参加により実施。流山南高等学校軽音楽部から5バンド、流山おおたかの森高等学校軽音楽部から8バンドが出演。出演者は、各校で開催されるライブや学園祭では体験することが出来ない、広いステージ、専門スタッフによる質の良い音響、豊富な照明設備、スモーク等の演出を体感し、舞台中央には、ドラムステージを設置。また、出演者は演奏のほかに、舞台スタッフから音響機材の仕込みやマイクポジション、照明の作り方を学ぶなど、高校生のキャリア教育に繋がる取組を行った。
新型コロナウイルス感染症対策により来場者を制限したため、各参加校の関係者(生徒・保護者)が観覧した。
新型コロナウイルス感染症対策により来場者を制限したため、各参加校の関係者(生徒・保護者)が観覧した。
ジャンル
教育・学習, 芸術・文化・芸能
カテゴリ
連携
市町村
流山市
実施日/回数
令和5年5月5日(金・祝)
対象者
県立流山おおたかの森高等学校・県立流山南高等学校の生徒・保護者 (新型コロナウイルス感染症が5類に移行する前のため、参加校の関係者のみに制限)
参加人数
213人
備考
部門
各市町村各課、社会教育施設等