第5回 ちば講座アワード 参加した講座や事業
講座事業名
「小櫃まるごと博物館」構想事業
主催者
君津市小櫃公民館
一押しポイント
映像のなかには、令和元年度台風やコロナ禍で失われたり、中止していた地域資源を扱っているものもあり、映像の視聴を通して思いを馳せることができるよう仕掛けている。
サムネイル
ねらい
「地域住民の営みによる地域資源の記録化とその活用を通した地域の活性化」小櫃地区に点在する史跡や伝説、自然、生活文化等の地域資源をもとに、丸ごと博物館にするエコミュージアム実現のための事業。既存の公民館事業「小櫃学」や「おしゃべりウォーク」と関連付けながら地域での活動を基盤に、ICTを活用しながら、地区住民にとって郷土への誇りと愛着を持てる取り組みとする。
概要
調査・記録を進める「構想運営員」と定期的な情報交換及び学習活動を通して、地域資源を映像記録にまとめ、活用していく。地域学習講座「小櫃学」やと関連付けながら、教材の記録化も一体的に行っていく。
令和4年度作成映像…「長谷川ホタル谷フェスタ」「小櫃の四季」「船塚山のサクラ」「白山神社の神楽」「白山神社古墳」「戸崎古墳群」
令和5年度作成映像…「大注連縄づくり(賀恵渕)」「八坂大神祭礼(飯縄神社)」「七夕長谷川ホタル谷フェスタ」「西原の虫送り」
公民館ロビーでの上映と君津市公式YouTubeチャンネルにて配信。史跡の看板にてQRコードを貼りつけ、現地での学習補助としても活用している。
令和4年度作成映像…「長谷川ホタル谷フェスタ」「小櫃の四季」「船塚山のサクラ」「白山神社の神楽」「白山神社古墳」「戸崎古墳群」
令和5年度作成映像…「大注連縄づくり(賀恵渕)」「八坂大神祭礼(飯縄神社)」「七夕長谷川ホタル谷フェスタ」「西原の虫送り」
公民館ロビーでの上映と君津市公式YouTubeチャンネルにて配信。史跡の看板にてQRコードを貼りつけ、現地での学習補助としても活用している。
ジャンル
教育・学習, 人文・社会科学
カテゴリ
体験活動
市町村
君津市
実施日/回数
通年実施
対象者
主に地区住民
参加人数
備考
部門
各市町村各課、社会教育施設等