第5回 ちば講座アワード 参加した講座や事業
講座事業名
公民館de博物館
主催者
君津市周南公民館
一押しポイント
それぞれの専門性を持ち寄り、移動制限のあったコロナ禍でも地域学習の機会を提供することができ、現在もその成果を活用することができる。
サムネイル
ねらい
徒歩やオンラインなど、住民が日常の生活圏の中で、地域の歴史や文化に触れる場を作り、様々な角度から周南地区への関心を高め、理解を深める機会とする。あわせて、これまで公民館で作成してきた地域資料(ふるさと誌・ふるさとマップ等)の周知・活用も図る。
概要
コロナ禍において遠出できない中、日常の身近な場所で気軽に歴史や文化について見たり学んだりできる機会を作ろうと、公民館、資料館、生涯学習文化課とで連携し取り組んだ。生涯学習文化課は周南地区内にある複数の遺跡の展示解説と出土品展示、資料館は巡回企画「君津のひみつ展」に周南地区の資料を重点に置いた展示、公民館は全体の企画調整と会場提供・地区内の広報を分担した。開催期間中、地元小学校の5,6年生も地域学習の一環として来場した。展示期間終了後、展示の様子と解説を合わせた動画「5分でわかる!公民館de博物館」をYouTubeで公開し、企画後も地域学習の一助となるよう取り組んだ。
ジャンル
教育・学習, 人文・社会科学
カテゴリ
連携, その他
市町村
君津市
実施日/回数
令和3年10月22日~11月1日(※YouTube動画は現在も公開中)
対象者
地域住民
参加人数
243人
備考
部門
各市町村各課、社会教育施設等