第6回ちば講座アワード エントリー講座事業一覧
概要
「皆さんに笑顔と元気をとどけたい」をモットーに演奏活動をしている、Kimit゛ori(きみどり)というデュオのエレクトーンユニットの演奏会を会場開催とオンライン配信の併用で開設した。参加者や公民館職員を含めた聴衆参加型のコンサートは笑顔がいっぱいで、楽しい時間になった。その笑顔を地域にも届けたいと考え、コンサートの様子を撮影・編集して、千葉市生涯学習センター登録の市内高齢者施設30か所に、YouTubeによる限定配信も行った。近隣にある「花見川いきいきプラザ」へは、手作りの楽器や旗の貸し出しも行い、YouTubeの動画を見ながら一緒に合奏したり、旗振り体操をしたりしていただくことで、公民館での学びを地域にも還元することを試みた。視聴回数は258回だったが、視聴者数では1,000名を越えるかなりの数になっただろうと推定できる。「犢橋の輪」は確実に拡がりつつある。
ねらい
交通の便が非常に悪い当館。高齢化による免許返上等により、サークル活動への参加者は減少傾向にある。それでも犢橋地域をつなげる要(かなめ)になっていきたいと考え、公民館だより「犢橋の輪」も発行しているが、講座を通しても、参加者間に「犢橋の輪」を築き、拡げていきたいと考えている。今回は、音楽を一緒に楽しむことで「輪」をつなぎ、その様子をオンライン配信することで「輪」を拡げていきたいと考え、「エレクトーンコンサート」の開設方法を工夫した。
サムネイル
ジャンル
教育・学習, 芸術・文化・芸能, 家庭生活・趣味・娯楽, 総合型イベント
カテゴリ
体験活動, 連携, その他
実施日/回数
会場開催:2024/4/20・1回、YouTube配信:2024/4/26~5/31・視聴回数258回
対象者
どなたでも可
参加人数
会場参加は27名