報告書(レポート) 平成30年度

柏の葉アカデミア講座Ⅳ

2018年9月9日 14時54分

9月9日(日)
国立がん研究センター東病院 栄養管理室長の千歳 はるか 先生を講師に迎え、「柏の葉アカデミア講座Ⅳ」を実施しました。
テーマは「がんと食生活『日本人のためのがん予防』~がんのリスクを減らすための5つの健康習慣~」です。
これまでの調査結果や最新のデータ、実践をもとに、食生活をとおして身近にできるがん予防についてのお話を聴くことができました。
「様々な情報があふれていますが、人それぞれによって状況は異なります。まだわかっていないこともあるので、振り回されずにいることが大切です。」と締めくくられました。
 

体験活動ボランティア活動実践講座

2018年9月9日 08時38分

9月8日(土) 午前10時から午後4時

 子どもの体験活動に関わっている活動者及び関心をもっている県民の方を対象とし、子どもの体験活動におけるリスクマネジメント(事故を未然に防ぐための手立てや事故への対応など)を体験的に学ぶことで、実践的技能の向上を図る講座です。
 午前は理論を中心に、午後はフィールドワークなど実習を中心に学びました。具体的でわかりやすい説明で、安全管理への意識が高まりました。また、参加者同士のつながりも生まれ、互いの活動に刺激を受けていました。
 

子どもチャレンジプロジェクト 宿泊企画

2018年9月9日 00時50分

8月28日(火)午前10時から29日(水)午後3時

  様々な地域から集まった「新しい仲間」とのたくさんの体験活動や、子どもたちの自由な発想を生かした自主イベントを企画運営することで、未来を生き抜く力を育んでいくプロジェクトです。

  この日は、メンバーの仲を深める絶好の機会となる宿泊体験をしました。事前に参加者で考えたスケジュールでの生活に、わくわく感の止まらない一泊二日でした。

<一日目>話し合い、買い出し、料理づくり(バイキング)、きもだめし
<二日目>オリジナルふろしきづくり、流しそうめん、水遊び

 

第3回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)

2018年9月8日 23時23分

9月1日(土) 午前10時から午後3時30分

 第3回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)を
実施しました。
 午前中は、受講生がそれぞれ夏休みに行ったボランティア活動の、内容や感想を交流しました。
 午後の講義では、様々な被災地で活躍する学生ボランティアの活動事例をもとに、災害ボランティアについて学びました。
 閉講式では、一人一人が今後に向けて決意表明をし、この講座を締めくくりました。

 

平成30年度「第10回鉄道模型工作教室」

2018年8月29日 10時35分

平成30年 7月27日 金曜日、28日 土曜日、29日 日曜日、8月4日 土曜日、5日 日曜日
(台風による振替日:8月10,11,12,25,26日)

講師:プロト・サーティーンクラブ 長谷川 興政氏、藤井 百合雄氏、横山 駿一氏、
                 塙 通孝氏、橋本 誠氏


鉄道模型サークル「プロト・サーティーンクラブ」の長谷川 興政氏、藤井 百合雄氏、横山 駿一氏、塙 通孝氏、橋本 誠氏に御指導いただきながら「いすみ鉄道~いすみ300形気動車~」を製作しました。

受講生は小学校1年生から60代という

幅広い年齢構成でしたが、
講師の先生方のていねいなご指導の下、
和気あいあいと楽しく講習が
進められました。










刃物を扱う際の「構え」を最初に教わり、
カッターナイフの扱いや定規のあて方など、
基本的な技術から特殊な技術に至るまで、
5日間に渡って、鉄道模型工作の楽しさに
親しみました。







講習修了後は自分で作った鉄道模型を走らせ、
いすみ鉄道の完成を喜びました。










▼親子で楽しく参加           ▼スキルアップにもつながりました   
    

▼立派ないすみ鉄道が完成!          ▼講師の指導もていねいです
  

第3回さわやか青年教室「カラオケ&ボウリングにチャレンジ」

2018年8月26日 10時19分

 さわやか青年教室は、知的障害のある青年のための、生涯学習講座です。受講者がレクリエーションや交流活動など、様々な体験活動を通して、仲間との絆を深めたり、よりよい余暇の過ごし方や社会生活のルール・技能を身につけたりすることで、毎日の生活が充実できるよう企画しています。

 8月26日(日)、第3回さわやか青年教室で「カラオケ&ボウリングにチャレンジ」を行いました。今回は柏駅集合後、それぞれの活動場所へ移動。カラオケでは自分の好きな歌を熱唱、ボウリングでは良い成績を目指して楽しい時間を過ごしました。
 

柏の葉アカデミア講座Ⅲ

2018年8月25日 19時54分

8月25日(土)大妻女子大学 家政学部 食物学科 准教授の小治 健太郎 先生を講師に迎え、「柏の葉アカデミア講座Ⅲ」の1回目を実施しました。今回の柏の葉アカデミア講座は、多くの研究をされてきた小治先生による、2回にわたっての参加型実践講座です。テーマは「『内臓脂肪型肥満』改善・予防」。講座終了後には、医療機器で内臓脂肪面積を測定しました。
 

アゴラマンスリーコンサート 8月(hirokoばんど&Rey)

2018年8月21日 14時15分

絵文字:音楽アゴラマンスリーコンサート 8月 (hirokoばんど & Rey)

8月19日(日曜日)に、アゴラマンスリーコンサートを行いました。
出演は「hirokoばんど」と「Rey」の2組。

       hirokoばんど                   Rey
 

【来場者の声】
・ステキでした。Hirokoばんどは南国の雰囲気で良かった。Reyは歌もうまくて
 すてきでした。
・とても気持ちよく聞こえてきました。あまりにぎやかすぎず、清らかに静かに
 聞こえてきました。とても気持ちが安らぎました。
・毎回楽しみにしています。

9月は、6月に出演してくださった「みつゆめびと」です。前回は hime のソロでしたが、9月はおふたりでの出演です。ぜひ、お越しください!!

ヤングパワームーブメント2018 第7回

2018年8月19日 09時44分

8月18日(土曜日) 午前10時から午後4時30分 多目的研修室3

今回は、Groove Designsの三谷さんを講師に迎え、こんぶくろ池公園でどうやって「まちづくり」の活動を行うのか具体的に話し合い、今後の見通しを立てました。

〇「こんぶくろ池公園」の課題は何か。そしてどう解決するか。
「こんぶくろ池公園」が現在抱えている課題が「PR活動の不足」であり、「認知度の向上」が解決策であると考えました。そして、「自分たちも行きたくなる、わくわくする企画」を立てることで、「こんぶくろ池公園」の認知度を上げ、興味を持ってもらい、最終的には、「こんぶくろ池公園に遊びに来る」、「こんぶくろ池公園で活動」をする人を増やすことを目標に掲げました。

〇具体的に何をするか。
こんぶくろ池公園の魅力は、「池と自然の調和」・「居心地の良さ」であることから、その魅力をもっと伝えるために、「フォトコンテスト」を開くことになりました。また、こんぶくろ池の良さが体感できるように、こんぶくろ池公園の自然体験ツアーも開催することになりました。

日にちは、11月10日(土曜日)に開催を予定しています。今後、詳細が決まり次第、随時ホームページ上に掲載していきます。

             

第2回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)

2018年8月12日 18時33分

8月5日(日) 午前10時から午後3時30分

第2回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)を
実施しました。
午前中は、元青年海外協力隊員の方から国際ボランティアについて学びました。貴重な体験談からは、たくさんの驚きや学びがありました。
午後のワークショップでは、使用済み歯ブラシ回収の取り組みへのボランティアとして、グループでポスターを作成する活動を行いました。

 

第1回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)

2018年8月12日 16時49分

8月4日(土) 午前10時から午後3時30分

第1回高校生のためのボランティア体験講座(東金会場)を
実施しました。
今年度から柏会場に加え、東金青年の家を会場とした「東金会場」も始まり、県内13校の高等学校から、ボランティア活動に対して関心・意欲を持った高校生、総勢28名が集まりました。

 

ヤングパワームーブメント2018 第6回

2018年8月9日 15時48分

8月4日(土曜日) 午後1時から午後4時30分 多目的研修室3

今回は、UDCKの遠藤さんを講師に迎え、今までの活動を振り返り、いよいよ具体的にどんな「まちづくり」をしていくのかを話し合いました。

〇「まちづくり」のために何をするか。
「まちづくり」をする目的が、「若い世代が柏の葉地区に興味を持てるようにするため」であることを再確認しました。そのためにこんぶくろ池公園で、「イベントを行う」・「学習プログラムの作成」・「こんぶくろ池公園のPR活動」・「レジャー施設をつくる」ことが意見として挙がりました。

〇自分たちのやりたいこと、できることは何か。
具体的に受講生がやりたいこと、できることを挙げました。「ポスターの作成」・「コンサートを開く」・「こんぶくろ池公園を使った研修プログラムを作る」・「若者向けにレジャー施設をつくる」など、さまざまな意見が挙がりました。

なかなか、一つにまとめるのは難しい状況でした。次回の活動で、今回挙がった意見をさらに具体的な活動内容にしていきます。
          

子ども科学教室2

2018年8月4日 13時22分

 子ども科学教室2は、東京大学柏キャンパスと連携し、研究課題の発表の場や日常生活に結びつく講義を提供することで、中学生の科学的な思考・表現の能力の向上の一助とすること、また、生涯をとおして学習しようとする意欲の喚起に寄与することを目的としています。

 8月4日(土)子ども科学教室2を行いました。柏市、流山市の中学校3校7グループが、日頃の研究の成果を充分に発揮しました。東京大学大学院 教授の大島義人先生からは、発表の講評と「水と環境」について御講義をしていただきました。
   

柏の葉アカデミア講座Ⅱ

2018年8月4日 10時20分

8月3日(金)中央学院大学 法学部教授 陸上競技部監督の川崎 勇二 氏を講師に迎え、「柏の葉アカデミア講座Ⅱ」を実施しました。テーマは「駅伝を楽しもう!~箱根駅伝・オリンピックを目指そう!~」。箱根駅伝のお話や駅伝部を指導する際に大切にしていること、長距離走を楽しく走り続けるための方法などを身振り手振りの実演を交えながら、講演くださいました。
  

【受講者の声】
・貴重なお話ありがとうございました。大いに役立ちました。
・すごくわかりやすくて、ていねいで楽しくて、とてもよかったです。タスキも
 直接手で触れさせていただきありがとうございました。
・毎日、部活をやるということは、けがにつながることもあるので、今日学んだ
 ことを生かしていきたいです。
・最高でした。ありがとうございました。
・興味のあること、悩んでいたことについてお話を伺うことができました。1つ
 ずつ実践してみたいです。
・中央学院、我孫子中、白山中がお互いに連携しあい、研鑽されていることが
 お話から分かり、とても誇らしく思うと同時に、我孫子が強い理由も理解できました。

夏休み子ども教室

2018年8月1日 00時09分

絵文字:キラキラ夏休み子ども教室
7月31日(火)~8月3日(金)の4日間、夏休み子ども教室を開催しました。

7月31日(火)は「環境の講座」と「昆虫の講座」
8月 1日(水)は「歴史の講座」
8月 2日(木)は「マジックの講座」と「書の講座」
8月 3日(金)は「お金についての講座」と「おりがみの講座」と
4日間で、7つの講座を実施しました。
どの講座も、普段は聞けないお話が聞けたり、体験できたりと有意義な時間となりました。

「環境の講座」・・・地球をみんなで守ろう 昆虫の講座」・・・標本や生きているカブトムシに大騒ぎ
      

「歴史の講座」・・・世界に一つの勾玉作り  「マジックの講座」・・・マジックは堂々と!
      

「書の講座」・・・のびのびと書けました   「お金についての講座」・・・昔は貝がお金だったんだ
  
 
「おりがみの講座」・・・カエルとブタの完成!!