いきいき子育て



 

 ●
寄せられた相談を中心に参考になりそうなQ&Aを掲載しています。
 ●「乳幼児」「小学生」「中学生」の3つのカテゴリがあります。
 ●「カテゴリ選択」で選択してご覧ください。

子育てQ&A

A
 熱もなく、オシッコの時に痛がりもしない。元気もよく、ただオシッコが近いというだけであれば、なにかお子さんの気持ちが、落ち着かなくなるような出来事があったのかもしれませんね。 
 下に赤ちゃんが生まれたときや、保育園、幼稚園に通い始めたときなどにおこりやすいようですが。 
 いったんおこると、今度はお子さんのオシッコが近いことを気にするお母さんの言動がお子さんの緊張を高めることになってしまいがちです。オシッコを少々もらしてもとがめず、絵本を読んであげたり、友だちを家に呼んで遊ばせてあげたりしてリラックスさせてあげましょう。

公開日時:2017年4月28日 14時18分 乳幼児
A
公開日時:2017年4月28日 14時16分 乳幼児
A

 母乳またはミルクからご飯が食べられるところまで、だんだんとならしていく過程を離乳期といい、離乳期に食べる食べ物を離乳食といいます。赤ちゃんが喜んで食べてくれるものを与えていくのが基本で、育児書や育児雑誌などに載っている献立を参考にしてもいいですし、大人のために作ったものの一部を利用してもいいでしょう。 
 離乳の目的は、家庭の団らんへの参加で、みんなと食卓を囲んで食事ができるようにしていくことにあります。 
 無理強いすることなく、赤ちゃんが、食べることを楽しいと感じてくれるように進めていきたいですね。

公開日時:2017年4月28日 14時14分 乳幼児
A
 子どもが小さいうちは、親と子は生活の全般にわたってかかわることが当たり前で、(赤ちゃんは何から何までお世話をしてあげないと生きていけません)成長するにつれ、自分のことができるようになり、親の手を必要としなくなっていくのです。その時々のかかわりがしっかりとできていれば、子どもは自然と親から離れていくものと考えます。
公開日時:2017年4月28日 14時09分 乳幼児
A
 月齢によっても違いがありますが、手が自由に動かせるようになると、トントンたたいて音のでる打楽器のようなものを喜ぶようです。動きが活発になってきたら、ハイハイや、つたい歩きを促す、動くおもちゃを走らせてもよいでしょう。 
 音楽の好きなお子さんには、CDをかけてあげても喜ぶと思いますよ。 
 赤ちゃんは、オモチャよりも家庭にあるいろいろな器具で遊ぶことを喜ぶ傾向がありますので、茶筒をころがしたり、金属製のカップをスプーンでたたいたりしても、楽しく遊んでくれるのではないでしょうか。
公開日時:2017年4月28日 14時07分 乳幼児
A
 アトピー性皮膚炎の肌は、異物から体を守る機能が低いので乾燥は大敵。体の表面に膜をつくってあげるつもりで保湿剤をぬってあげるといいですね。 
 お風呂上りなどの肌が潤っているときに手のひらを使って、しわの方向にそって保湿剤を塗ってあげましょう。
公開日時:2017年4月28日 14時06分 乳幼児
A
 赤ちゃんが、母乳から離れていく様子にはいろいろなパターンがあるようです。母乳以外の食べ物の味をおぼえると、1ヶ月くらいのうちに母乳をだんだん飲まなくなり、母乳のほうも分泌が減ってきて、いつとはなしに離乳食と牛乳になってしまう子。いつまでも母乳をやめようとせず、夜中も2度3度母乳を欲しがる子。1年過ぎても夜中に母乳を欲しがっていたのに、1年半くらいになったらすっぱりと卒乳してしまう子など様々です。 
 お子さんの様子を見ながら、あせらず、徐々に離乳を進めていけるといいですね。仕事の都合等で、仕方なく赤ちゃんが泣くのを承知で母乳をやめる場合は、 早ければ早いほうが離乳はしやすいようです。
公開日時:2017年4月28日 14時05分 乳幼児
A
 赤ちゃんには、大人のような昼、夜の感覚はまだありません。寝たい時に寝て、起きたい時に起きる、のくり返しです。ちょっと大変ですが、赤ちゃんに生活のリズムができるまで、お付き合いしてあげましょう。赤ちゃんが寝ている時に、お母さんも一緒に寝ておくと、寝不足にならずにすみますね。
公開日時:2017年4月28日 14時03分 乳幼児
A
 思いどおりにならないと、歯をくいしばって「キー」と言ったり、体をふるわせたりする赤ちゃんを、昔は「かんの虫」が強いなどと言っていました。現代の医学や心理学の視点からは、正常な反応とされていますので、心配しないでくださいね。 
 まずはあわてず、ゆったりとした気持ちでお子さんに接することで次第に落ち着いてくるでしょう。
公開日時:2017年4月28日 14時02分 乳幼児
A
寝返りができていなくても、しっかりおすわりができていれば心配ないでしょう。お母さんと一緒に遊びながら、横向きに寝かせてみたり、ゴロゴロしたりすると、コツを覚えるようになることもありますよ。 
公開日時:2017年4月28日 14時01分 乳幼児