いきいき子育て



 

 ●
寄せられた相談を中心に参考になりそうなQ&Aを掲載しています。
 ●「乳幼児」「小学生」「中学生」の3つのカテゴリがあります。
 ●「カテゴリ選択」で選択してご覧ください。

子育てQ&A

A
朝食は一日の生活のスタートです。 
朝食を摂ることにより身体にエネルギーを補給し、 
集中力や体力、そしてやる気を発揮、持続させることができます。 
また、朝食をしっかり摂る習慣を子どもの頃に身につけることは、 
生涯を通じて健康的な生活を送る基礎を培うことにもつながります。 
ゆっくり、しっかり朝食がとれるよう就寝、起床時間など生活のリズムを見直しましょう。 
「早寝、早起き、朝ごはん」ですね。



公開日時:2017年6月2日 10時43分 小学生
A
少食なお子さんの親御さんにありがちなのが、 
何度も「食べなさい」「たくさん食べなさい」と言うこと。 
「食べなさい」と言われるたびに、 
お子さんはプレッシャーを感じているのではないでしょうか。 
ちょっとした工夫でお子さんに食べる楽しさを感じさせてあげたいですね。 
彩のきれいな食材で料理を作ってあげたり、 
天気のよい日にお弁当を作って公園などで食べたりすると、 
食欲もわいてくるのではないでしょうか。



公開日時:2017年6月2日 10時43分 小学生
A
公開日時:2017年6月2日 10時39分 小学生
A
 赤ちゃんはお乳を飲む時、一緒に空気も飲み込みます。これが胃袋の中にたくさんたまると、赤ちゃんを横にした時など、ゲップと一緒にせっかく飲んだお乳を吐いてしまうことがあります。 
 授乳後は、赤ちゃんの上体を直立させて空気だけをゲップとして出してあげましょう。

公開日時:2017年4月28日 15時46分 乳幼児
A
 大きな声を出すことで、反応する大人たちの様子をおもしろがっての行為と考えられますが、お母さんに自分の方を向いて欲しいというアピールということも。 
 就寝中にも起こるようでしたら、ちょっとした不安やストレスを感じている場合もありますので、困ったことやお友だちとのトラブルなどないか話を聴き、多めのスキンシップを心がけてみましょう。
公開日時:2017年4月28日 15時45分 乳幼児
A
 この頃になると、駄々をこねれば誰かが助けてくれるという経験からの知恵もついてきますし、まだ自分に関わっていて欲しいという気持ちも生まれてきます。 
 「できない」「やらない」という言葉に怒らず、手を貸さず、傍観することや、時間がかかったりボタンが掛け違ったりしても、できたことをほめていく親側の忍耐が、お子さんの自立を促すことになるでしょう。
公開日時:2017年4月28日 15時44分 乳幼児
A
公開日時:2017年4月28日 15時43分 乳幼児
A
 子どもは成長するにつれて自己を主張してきますので、親御さんの多くがその対応に苦慮されていることと思います。 激しく泣かれると、ご近所の反応も気になりますし、時にはかわいいわが子であっても、子育てを放棄したくなることもあるでしょう。 
 「どうしたらいいの」と悩んだ時は、一人で抱え込まず、ご家族や信頼できる友人に、お母さんの胸の内を聴いてもらいましょう。 
 また、お子さんへの具体的な対応の仕方などを専門の相談機関で一緒に考えてもらってもいいですね。お住まいの地域の児童相談所や保健センターで相談にのっていただけますので、ぜひご利用ください。
公開日時:2017年4月28日 15時40分 乳幼児
A
 幼いお子さんはお母さんに叩かれても、なぜ叩かれたのかよくわからず、叩かれたことだけが記憶に残ってしまいがちです。 
 また、親が叩くと「叩く」という行為を覚え、お友だちにやってしまうようになることもあります。いたずらをした時はことばで長く注意しても分かりにくいので、「~だから、ダメ」程度の短い言葉で、根気よく伝えていくことが大切でしょう。

公開日時:2017年4月28日 15時39分 乳幼児
A
 無視されることはけっして気分のよいものではありません。 
 しかし、あえて深く考えず、さらっと受け流し、人との関わり方のいい勉強の機会と考えられたらいいですね。 
 くっついたり離れたり、浮き沈みがあったり、そんなことを繰り返し経験しながら、本当に心から信頼できる友人とめぐりあえるのではないでしょうか。 
 子どもの成長とともにママたちの関係にも必ず変化は生じてくるはずですので、今は、ほどよい距離をおいてのお付き合いで様子を見てはどうでしょう。
公開日時:2017年4月28日 15時38分 乳幼児