令和4年度 子ども大学報告(レポート)

プラネタリウムのヒミツ~満天の星のつくりかた~

2022年11月25日 08時49分
レポート

11月19日(土)、千葉市科学館協力のもと、千葉市科学館プラネタリウムを会場に「プラネタリウムのヒミツ~満天の星のつくりかた~」を開催しました。ちば子ども大学のための特別プログラムということで、普段の投影では見ることのできないダイナミックな投影を見ることができました。また、プラネタリウムの歴史や機械の仕組みなども学び、さらに学びを深めることができました。

AIを使ったプログラミング体験

2022年11月15日 15時30分
レポート

11月13日(日)、共栄大学国際経営学部准教授 伊藤 大河氏を講師に、「AIを使ったプログラミング体験」を開催しました。子どもたちが学校で触れる機会の多くなった「Scratch(スクラッチ)」(プログラミング教材)を用いながら、AI(人工知能)に自分の動きを学習させ、プログラミングを組み立てました。受講生からは「普段学べないようなことを知ることができてよかったです。」や「普段使わないような機能を使えたので嬉しかったです。」など、初めて知るプログラミングに、より一層興味を持ったようでした。

鉄道の担う役割と運行の裏側(京成電鉄株式会社)

2022年11月8日 13時52分
レポート

11月5日(土)、京成電鉄株式会社協力のもと、宗吾車両基地を会場に「鉄道の担う役割と運行の裏側」を開催しました。スカイライナー車両内での講座ということで、鉄道についての話を聞いた後、スカイライナーに乗ったまま洗車の様子を間近で見ることができました。その後は、宗吾車両基地内を見学し、鉄道好きの受講生たちは目を輝かせながら興奮した様子で食い入るように見ていました。

学校では教えてくれない徳川家のこと

2022年11月1日 11時05分
レポート

10月30日(日)、公益財団法人德川記念財団の越智 裕氏を講師に、「学校では教えてくれない徳川家のこと」を開催しました。第15代将軍徳川慶喜以降の徳川家について、教科書では語られていない話をたくさん聞くことができ、受講生からは「え~!」「本当に!?」など驚きの反応が多く見られました。講座終了後には、「楽しかったから感想たくさん書いちゃいました!」「もっと話を聞きたかった!」などの声が多く聞かれました。

日本の社会保障について学んで考えよう!

2022年10月13日 18時19分
レポート

10月10日(月・祝)、キッズマネースクール認定講師 保苅佳央氏と藤野大輔氏の両名を講師に、「日本の社会保障について学んで考えよう!」を開催しました。世界の様々な紙幣を実際に手に取ってみたり、お金の価値について考えたりしながら、日本の社会保障について楽しく学ぶことができました。年金の話など、子どもたちにはまだまだ先の話ですが、将来のことを考えるきっかけとなったようです。

びっくり!おどろきの錯視アートを学ぼう

2022年9月27日 09時26分
レポート

9月23日(金・祝)、錯視アートの第一人者である明治大学研究特別教授 杉原 厚吉 氏を講師に、「びっくり!おどろきの錯視アートを学ぼう」を開催しました。錯視アートとは何か、なぜ目で見たものが実際のものと違って見えるのか、その仕組みを学び、さらにその仕組みを利用して作られた錯視アートを実際に見ながら学ぶことができました。

上手に使おう自分の体

2022年9月13日 10時24分
レポート

 9月11日(日)、Sun Light History 代表 細野 史晃 氏を講師に、「上手に使おう自分の体」を開催しました。
 前半は、走り方の3つのポイント「重心移動」、「バネ」、「タイミング」について、後半は、スタートや腕振り等の走りをレベルアップさせるスキルについて、実際に走りながら学びました。

絵文字☺"emoji"で心を科学する(産業技術総合研究所柏センター)

2022年9月7日 15時03分
レポート

9月3日(土)、産業技術総合研究所柏センター協力のもと、「絵文字☺"emoji"で心を科学する」を開催しました。産総研にある実験装置や機器などの最新科学技術を見学したり体験したりしながら、何にワクワクしたか、何が楽しかったか、スマートウォッチを用いて絵文字で自分の感情を記録していきながら、感情の移り変わりについて探求しました。

千葉県の食材で作る「千産千消料理学」

2022年8月20日 15時22分
レポート

 8月20日(土)、日本糀文化協会 代表理事 大瀬 由生子 氏を講師に、「千葉県の食材で作る「千産千消料理学」」を開催しました。
 千葉県で盛んな農業、漁業、酪農、発酵・醸造産業について学んだり、実際に千産千消料理「ベーコンと千葉野菜の醤油クリームパスタ」を作ったりしました。

みんな知ってる?千葉県の偉人 鈴木 貫太郎

2022年8月18日 15時48分
レポート

 8月18日(木)、野田市教育委員会生涯学習課文化財係 学芸員 笹川 知樹 氏を講師に、「みんな知ってる?千葉県の偉人 鈴木 貫太郎」を開催しました。
 動画を見たり、クイズを解いたりしながら、鈴木貫太郎について楽しく学びました。また、実際に当時の貴重な資料にも触れました。

最新の農業はすごいことになっている(千葉大学環境健康フィールド科学センター)

2022年8月16日 20時23分
レポート

8月3日(水)、千葉大学環境健康フィールド科学センター協力のもと、千葉大学准教授 塚越 覚 氏を講師に、「最新の農業はすごいことになっている」を開催しました。
太陽の光を利用しながら土を使わないトマト作りを体験したり、太陽光すら使わずに育てている植物工場を見学、体験したりしながら最新の農業について学びました。

水辺の生き物調べ隊(瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会)

2022年8月14日 16時50分
レポート

7月31日(日)、睦沢町で瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会協力のもと、「水辺の生き物調べ隊」を開催しました。
睦沢町を流れている鎮守川と一ッ川の水質調査や生き物の調査を行い、睦沢町の豊かな自然に触れながら楽しく学びました。

いざ!に備える 遊びで防災体験(聖徳大学)

2022年8月14日 14時14分
レポート

7月30日(土)、聖徳大学で教育学部准教授 神谷 明宏 氏を講師に「いざ!に備える 遊びで防災体験」を開催しました。身近にあるものを使って防災グッズを作りながら、防災についての知識を深めることができました。

身のまわりの不思議に感動しよう~なぜ空は青く、雲は白いのか~

2022年8月4日 08時48分
レポート

 7月30日(土)、東京理科大学 栄誉教授 藤嶋 昭 氏を講師に、「身のまわりの不思議に感動しよう~なぜ空は青く、雲は白いのか~」を開催しました。
 身のまわりのおもしろいことや不思議なことについて話を聞いたり、「かがみがくもらなくなる。(光触媒の作用)」、「コップの水も紙でこぼれない。(大気圧と表面張力)」等の実験を行ったりしました。

世界に誇る日本の芸術~浮世絵~

2022年7月24日 08時41分
レポート

 7月24日(日)、菱川師宣記念館 館長 笹生 浩樹 氏を講師に、「世界に誇る日本の芸術~浮世絵~」を開催しました。
 菱川師宣や浮世絵について学んだり、実際に版画刷り体験をしたりしました。