支援センターブログ
千葉県体験活動ボランティア活動支援センターでは、体験活動やボランティア活動に関連する、「今 伝えたいこと」などをその都度発信していきます。
支援センターブログ
千葉県の絶滅危惧種「ヒメコマツ」の成長を見守って!
2020年5月9日 11時50分千葉県の「ヒメコマツ」の成長を見守って!
千葉県の絶滅危惧種ヒメコマツの育て親として
ボランティア活動のきっかけづくりとしてチラシを作りました。
千葉県のヒメコマツは、ヒメコマツの中でも最も温暖な地域に生育する変わった集団です。
木の持つパワーは、すごい!と思ったお話です。
新築校舎が木造になった県内の小学校を訪ねた時のことです。
「不登校の児童が1人もいません」と校長先生。
うれしそうに話してくれたのがとても印象的でした。
感性が豊かな子供たちは木のもつパワーを感じる力があるのかもしれません。
木は呼吸しています。あたたかさ、やすらぎ、見た目、香りなど五感を刺激します。
もちろん新築ということも重なったのだと思います。
さわやかちば県民プラザが再開したら、どうぞヒメコマツに会いに来てください。
中高校生対象!「そっと悩みを相談してね SNS相談@ちば」
2020年4月22日 14時13分
気軽に、誰にも知られず、相談できる、
千葉県内の中高校生を対象にした、LINEを使った相談窓口です。
「友人関係」「いじめ」「家族関係」など、学校での生活に限らず家庭での悩みなど、
面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいること、
どのようなことでも気軽に相談できます。
「SNS相談@ちば」をお子様や、お友だちにも教えよう!
相談期間
・令和2年4月20日(月曜日)から令和3年3月28日(日曜日)の毎週水曜日と日曜日
・次の期間については毎日相談を実施
令和2年4月20日(月曜日)から5月9日(土曜日)
令和2年8月27日(木曜日)から9月5日(土曜日)
令和3年1月7日(木曜日)から1月9日(土曜日)
令和3年3月25日(木曜日)から3月27日(土曜日)
相談受付時間 午後5時から午後9時まで
相談方法 千葉県教育委員会Webサイトに掲載されたQRコードでLINEアプリを
読み取り、「SNS相談@ちば」を友だち追加してください。
メッセージを送ると、専門のカウンセラーが相談に応えます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/seitoshidou/sns/
新型コロナウィルス感染症の拡大とボランティア
2020年4月14日 14時00分「新型コロナウィルス感染症の拡大とボランティア」