令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座

県内の社会教育機関及び団体から、それぞれの一押し講座が掲載されています。講座探しにご活用ください。

令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座一覧

講座イベント名
グローバルキャンプ
主催者
千葉市少年自然の家
講座概要
千葉市少年自然の家で行う、小学生対象の2泊3日のキャンプ。外国人ゲストを招き、一緒に活動を行う中で、子どもたちは生きた英語・外国語に触れ、世界の文化について学ぶ。
キャンプでは、外国の遊びをみんなで体験するアクティビティの時間やそれぞれの母国について紹介し合う異文化交流時間を設け、それぞれの文化を知り、そして改めて母国である日本について考える機会となる。
キャンプでの生活、プログラムは縦割りグループで行い、子どもたちのコミュニケーション能力、生きるチカラを育む。
講座イベント名
スプリングキャンプ
主催者
千葉市少年自然の家
講座概要
千葉市少年自然の家で行う、小学6年生対象の2泊3日のキャンプ。小学校を卒業し、他学年は終業式をひかえ、6年生だけが休みの期間に実施する。友だち同士、また同年齢の仲間と一緒に過ごし、交流する中で、小学校生活最後の思い出作りの場、中学校へ向けてのモチベーションアップの場を目指す。野外炊飯やクライミングウォール、キャンプファイアーなどのプログラムも盛りだくさん。
講座イベント名
ファミリーキャンプ
主催者
千葉市少年自然の家
講座概要
千葉市少年自然の家で行う1泊2日の家族キャンプです。参加者全員で同じプログラムに取り組む中で、家族の枠を越えて、自然の中でワイルドな週末を過ごし、その季節の自然を体感してもらいます。タケノコ掘り、田植え、稲刈り、ダッチオーブンでの野外クッングなど、季節の自然と自然の家のフィールドを最大限に生かした体験活動プログラムです。
講座イベント名
マンスリーウィークエンド
主催者
千葉市少年自然の家
講座概要
千葉市少年自然の家での1泊2日の家族キャンプ。複数の野外体験プログラムの中から、それぞれの家族にあったプログラムをご選択いただき、体験活動を満喫してもらいます。低学年のお子様でも楽しくご参加いただけるプログラムが盛りだくさん。
講座イベント名
東京湾学講座
主催者
富津市富津公民館
講座概要
富津公民館主催講座「東京湾学講座」の受講生が組織する「富津澪の会」との協働で実施する歴史講座で、平成14年1月に開講。
毎月第3日曜日(一部日程変更有)の午後1時~3時30分(休憩10分)。
毎回テーマの異なる内容で講師一人1時間の講義を2講座開講。探訪会年2回実施。
1時限目は大学教授・博物館職員等の専門家による講義。
2時限目は会員による研究発表。
テーマ事例:第1海堡の活用について、江戸時代の村のかたち、信仰の伝承と民俗、富津市の縄文時代の貝塚、古墳について、上総日記に登場する富津の人たち 他
講座イベント名
チャイルドライン千葉受け手ボランティア養成講座
主催者
子ども劇場千葉県センター
講座概要
チャイルドライン千葉では、1999年6月の開設から2019年3月までに約13万件以上の子どもの電話を受けました。県内3つのキーステーションで多くの受け手ボランティアが活動しています。受け手ボランティアは子どもの話を聴き、気持ちを受けとめます。全講座を修了すると受け手ボランティアとして活動することができます。第1回から3回は公開講座で、子どもの今の状況、子どもの権利、思春期の発達を学びます。第4回以降、チャイルドラインや傾聴について座学だけでなくロールプレイなどワークショップも体験後、受け手ボランティアに登録すると現場体験とインターン研修が必修です。
講座イベント名
ちば子ども文化地域コーディネーター研修会
主催者
子ども劇場千葉県センター
講座概要
コーディネーターは千葉県内の学校、病院、福祉施設に対し、あそびワークショップや舞台芸術にふれる機会を提供し、子どもが笑顔になる時間をつくるための環境づくりをします。継続的に学校、病院、福祉施設との調整役を担うコーディネーターは、子どもの最善の利益の確保に努め、安心かつ安全に質の高い事業を展開していくために当団体が作成したガイドラインを指針として事業をすすめます。コーディネーターになるには、年2回はブラッシュアップのためのコーディネーター研修会に出席し、年間少なくとも、1学校、1病院、1施設以上の実績が必要です。研修では、事業の概要・目的・成果やコーディネーターの役割・仕事の確認、ワークショップの交流・研究など行います。子どもの今の状況や課題についての学びも欠かせません。
講座イベント名
パレットかしわキャンパス「地図とTRIP」~柏の魅力を探ろう~
主催者
パレット柏
講座概要
初回のパレットかしわキャンパス開校式を除いて全6回
参加者が読図しながら意図を持った場所をセッティングしフィールドワークを実施していくので、以下の講座は全て予定としての仮称である。
①地図を知る・地図に触れる
②街を歩くwith地図
③自然を歩くwith地図
④歴史を歩くwith地図
⑤未来を歩くwith地図
⑥My Kashiwa“FutureMap”を描く
講座イベント名
東京2020おせっかい英会話
主催者
市川市信篤公民館
講座概要
初回から3回目は、挨拶・自己紹介から、場面別(道案内・食事・お土産選び等)に必要な会話文を英作文し、声に出して練習した。また、英会話練習法や日本伝統文化の折り紙を介して外国人との距離を近くする方法も学んだ。
 最終回は、総まとめとして、4人1グループを英語圏の外国人と、おせっかいを焼く日本人との役に分かれ、道案内を英語劇設定でグループごとに発表し、講師の講評をいただいた。座学だけでなく受講者同士で作った英文シナリオで発表するというグループワークでの講義は和やかな雰囲気の中で意欲的に取り組まれており、充実した講座となったと思う。
講座イベント名
世界遺産の寺々と仏像鑑賞の旅
主催者
市川市信篤公民館
講座概要
・仏像と寺社に関わる講座は、毎回定員の倍以上の申し込みがある。
・世界遺産に指定された寺社の厳島神社、高野山金剛峰寺、薬師寺、興福寺、中尊寺の仏像について学ぶ。
・仏像と合わせて、仏像の素材の種類、仏像が出来るまでを学ぶ。
・講師自身が、実際に見聞した寺社と仏像に限定して講座を行う。