令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座

県内の社会教育機関及び団体から、それぞれの一押し講座が掲載されています。講座探しにご活用ください。

令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座一覧

講座イベント名
「いぶき市民カレッジ」脳トレコース~地元コミュニケーション脳活~
主催者
香取市生涯学習課
講座概要
(1)計算問題、折り紙、音読などの脳トレ                                                           
(2)健康体操
(3)チームでコミュニケーションゲーム
(4)オリンピックについての学習 
   ※世界の国旗、オリンピックの歴史
講座イベント名
自由研究を応援!夏休みこども向け体験教室「忠敬の地図作りにプチ・チャレ!」
主催者
香取市生涯学習課伊能忠敬記念館
講座概要
(1)忠敬の測量方法について学習する
(2)測量体験をする
   ・測量する(グループに分け、作業を交代で行う)
(3)地図を作る
   ・方眼紙に縮尺した地図を作成する
(4)まとめ
講座イベント名
中学生里山整備体験講座
主催者
里山むつみ隊
講座概要
平成25年から毎年継続して実施しているが、今年度は、目隠し竹垣作りを企画する。
1.講義:里山整備の意義
2.作業:①整備林から竹の切り出し、②竹を割る、③1m間隔で杭打ち、④竹を杭組み立てる。
3.使用する道具:竹用ノコギリ、ナタ、6割りナタ、カケヤ、電動ドリル等
4.作業後:焼き芋と豚汁で昼食
講座イベント名
ポールウォーキング講座
主催者
九十九里町立中央公民館
講座概要
ポールウォーキングとは、整形外科医がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)・認知症・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)・フレイル(加齢による心身の老化)対策として開発されたものです。専用のポールを使うことで誰でも簡単に、気軽に‘正しい歩き方‘が習得できます。この講座は、社会教育の特徴を生かした公民館講座として位置づけ、年齢を制限せずに町内の住民を対象に開講しています。講座では、保健師がポールウォーキングに加え、時期にあった健康情報をお伝えしています。
講座は町民同士の交流の場になっており、歩くことを通して社会的、身体的に生活の幅が広がる楽しみを感じていただきたいとおもいます。
講座イベント名
八重原子ども自然体験教室
主催者
君津市八重原公民館
講座概要
1.開校式・トトロの森を探検しよう 6.巨大パチンコ作り
2.里山あそび            7.生き物を実物大で描く
3.草木染め体験&工作        8.焚き火を楽しもう
4.川あそび&生き物観察   9.廃油せっけんづくり・閉校式
5.里山あそび
※年間講師、青少年相談員の協力を得て、参加者それぞれの学年やレベルに応じたサポートをしながら、さまざまな活動を実施している。安全面に注意をしながら、小刀、のこぎりなどの刃物、火の扱い方など、実生活では体験がしづらくなっている内容も積極的に取り入れている。
講座イベント名
多古っ子カレッジ
主催者
多古町教育委員会
講座概要
年間9講座を開催
〇自然・産業・文化の学習内容
〇世代を超えた奉仕作業やふれあい活動
〇伝統のものづくり活動
具体的な講座内容
〇自然・創作(花苗植え、クリスマスリース作り、調理実習 等)
〇産業(施設見学、体験 等)
〇スポーツ・交流(スナッグゴルフ、ボッチャ体験、町外小学生との交流 等)
〇文化(囲碁、将棋体験 等)
〇工芸(ガラス細工 等)
講師・指導者(可能な限り地元の方に依頼する)
・高校 ・町文化協会 ・スポーツ推進委員 ・役場 ・商店 等
講座イベント名
ユースカルチャー支援事業 学生のための舞台衣装制作講座
主催者
公益財団法人千葉市文化振興財団
講座概要
舞台公演を支える大きな役割である「舞台衣装」に着目し、第一線で活躍しているクリエーターを講師に招き、実践的なワークショップを開催。受講生には舞台公演で舞台スタッフも体験してもらい、舞台芸術の魅力を様々な視点で体感してもらう
講座イベント名
朗読劇ワークショップ~近代文学・名作短編シリーズ3~中島敦(山月記)/太宰治(走れメロス)/井伏鱒二(山椒魚)
主催者
流山市生涯学習センター
講座概要
3つの文学からシーンを抜粋して朗読劇台本にまとめ、朗読と芝居を並行して講座を進める。講座初期では作品の解説や理解、朗読の指導を行い、講座中期では朗読の読み方や伝え方の指導を行い、講座後期では舞台上での発表を前提とした演技指導、朗読指導を行い、最後発表公演を行う。発表公演では衣装、音響、照明などの舞台演出も施し、一般後期して上演する。
講座イベント名
夏休み空港見学と外国コイン仕分けボランティア講座
主催者
千葉県ユニセフ協会
講座概要
成田空港紹介・ランプコントロールタワー見学
世界の子どもたちの事を知ろう
 DVD 日本ユニセフ協会大使 長谷部誠 「エチオピア ワクチンの旅」
 ワクチンボックスの紹介
 外国コイン募金の流れ・外国コイン仕分け体験 
 100円でできる事
講座イベント名
野田の自然~学んで生かす地域の生き物たち~
主催者
野田市関宿公民館
講座概要
①野田自然共生ファームとコウノトリの観察舎に行き野田市の自然保護の取り組みやコウノトリの生態や飼育について学ぶ。
②関宿小児童が実施している「田んぼの生き物調査」に参加し、田んぼや用水路にいる生き物について調べる。
③自然科学系ライターを講師として、関宿地域で見ることのできる希少な生物について学ぶ。