令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座

県内の社会教育機関及び団体から、それぞれの一押し講座が掲載されています。講座探しにご活用ください。

令和元年度 ちば講座アワード おすすめ講座一覧

講座イベント名
旬の野菜・果物満載!グリーンスムージーで“秋のかつうら”を味わおう♪
主催者
芸術文化交流センターKuste
講座概要
コンセプトは『都会のブームを地方で先取り体験』。
都心で流行している『グリーンスムージー』講座を地方でいち早く体験!
材料となる野菜や果物は地場産品を使用する。
レシピ2種を紹介し、楽しみながら学べる教室となっています。
講座イベント名
つまみ細工教室
主催者
芸術文化交流センターKuste
講座概要
コンセプトは『日本の伝統芸能を学ぶ』。
受講生は講師の用意したテキストと、アドバイスを参考に『花のアクセサリー』を作成する。
講座イベント名
世界のカレーを作ってみよう
主催者
芸術文化交流センターKuste
講座概要
コンセプトはタイトル通り『世界のカレーを作ってみよう』。
複数の渡天経験のある講師を招き、本場インドで作られているカレーを作っていただく。サポート役としてインド人の青年たちも参加しており、とことん『インド』と触れ合う教室となっています。
講座イベント名
大人のチーズ学校~作って・食べて・学んで~
主催者
芸術文化交流センターKuste
講座概要
コンセプトは『日本一のチーズ職人に学ぶチーズ作り』。
日本チーズ界の最高峰「第11回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」で最高となる農林水産大臣賞を授賞し、情熱大陸にも出演したチーズ職人『柴田千代』氏を招き、チーズ作り教室を開催。
チーズ作りに関する座学から始まり、モッツァレラチーズ作りの実演。
その後チーズを使った料理作りを体験し、お食事会を行う。
講座イベント名
庭木の手入れ入門・ステップアップ講座
主催者
袖ケ浦市平川公民館
講座概要
庭木の手入れ入門講座 ①樹木の生育について、植栽のポイント、管理方法について ②平川公民館の庭を使った実技・剪定 ③公民館の庭を使った実技・剪定生け垣・男結び実技について ④生け垣作りの実技富岡分館の生け垣作り ⑤移動教室・樹木医と行くハイキング 清和県民の森セラピーコースを歩こう 庭木ステップアップ講座 ①平川公民館富岡分館周り庭木の再生
講座イベント名
一から学ぶ、一宮の歴史【通史編・中編】近世の一宮地域
主催者
一宮町中央公民館
講座概要
一宮の歴史について、町教育委員会の学芸員が講師となって、一からわかりやすく解説します。平成30年度より実施しており、今回で4回目となります。一宮の歴史を時代順・通史的に学ぶ【通史編】、一宮にゆかりのある人物や一宮の歴史上重要なテーマを重点的に学ぶ【テーマ別編】を不定期に開催しています。
これまでの開催実績
・「一から学ぶ、一宮の歴史【通史編・前編】旧石器時代から古代・中世へ」・平成30年1月27日(土) 参加者:51名
・「一から学ぶ、一宮の歴史【テーマ別編①】加納久宜公の事績とその時代」・平成30年2月10日(土) 参加者:38名
・「一から学ぶ、一宮の歴史【テーマ別編②】上総広常の実像」・平成30年11月10日(土) 参加者:37名
講座イベント名
HIP・HOPダンス教室(低学年の部)、(高学年の部)
主催者
白子町生涯学習課
講座概要
HIPHOPダンス教室は低学年の部(小学1年生から3年生)と高学年の部(小学4年生から6年生)に分かれて開講しています。HIPHOPダンスは全身で表現するため、筋力や柔軟性を養うことができ、また音楽に合わせてステップを踏むことが重要になるため、リズムトレーニングを行いリズム感を身につけます。毎年文化祭(11月)と生涯学習フェスティバル(3月)で行われる発表会に向けて練習するため、人前で自分を表現するいい機会となります。
講座イベント名
医療講演会
主催者
船橋市西図書館
講座概要
月替わりでさまざまな分野の医師をお招きし、身近な医療にまつわる講演を行っていただく。
講演後には相談会も開催し、1人10分程度医師や看護師、ソーシャルワーカーなどの医療センター職員が個別の相談に対応している。
また講演会の来場者には、図書館が所蔵している図書リストを配布することで、講演のテーマになった病気などについて、図書館を利用してより詳しく学ぶことを促進している。
講座イベント名
発酵の里 ぷくぷく講座
主催者
神崎町まちづくり課
講座概要
発酵体験講座として、味噌仕込み・ぬか床教室・醤油糀づくりなど、地元産の大豆や野菜を使って仕込んだものを持ち帰り、各家庭で完成させる。地域や風土を生かし、旬のものを取り入れた梅干し作りや、食以外の藍染体験からも「発酵」を学ぶ。 素材の大切さや調味料の選び方「食べたもので体はできている」ということなど、本来の「食」についても学んでいく。
講座イベント名
昭和学院短期大学公開講座 『黄門様と旅する鎌倉』
主催者
昭和学院短期大学
講座概要
中世日本文学を専門とする本学教授による公開講座である。本講座は市川市が主催する「いちかわ市民アカデミー講座」の受講者からの「鎌倉文学について連続して受講したい」という要望を受け始まった講座であり、今年で5年目の開講となる。今年のテーマは「黄門様と旅する鎌倉」とし、黄門様こと徳川(水戸)光圀が残した『鎌倉日記』の記述に従い、光圀の行程を巡る。鎌倉旅行は延宝2年の5月2日~8日の7日間。英勝寺を拠点として精力的に鎌倉の歴史や伝承を収集している様子を、近世の資料なども利用しながら読み解いていく。